スポンサーリンク

弘前大勝軒の朝ラー - 青い森BLOG
fc2ブログ

弘前大勝軒の朝ラー


↑コンビニ居抜き店舗です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

ラーメン大好き青森県民のたしなみは「朝ラー」とのことで、食べてきました。

弘前大勝軒

■朝ラーは青森県民のたしなみ■
静岡県、福島県会津市など朝ごはんにラーメンを食べる「朝ラー文化」が根付いている地域が
ありますが、ここ青森県も朝ラー好きの人が多いそうです。 早朝からオープンしているお店も
多く、街道沿いを走ると、すっきり系、濃厚系、味噌に煮干しと、よりどりみどりのラーメンが選
べます。

「喜多方ラーメン」は、シンプルであっさりの醤油ラーメンは朝ごはんとしてピッタリ
「ラーメンショップ天間林店」朝ラーで濃厚とんこつは気合入り過ぎちゃう
あさはやっぱりあっさり煮干しがいいね「高長まるしげ」

■大勝軒も朝ラーはじめました■
今回食べに行った「弘前大勝軒」は、今年(2020年)7月15日から朝ラーの提供を始めた青森県
朝ラー世界ではまだ新しいお店。 朝ラータイム(7時~10時)は、煮干しラーメン系のみの提供と
なっています。

5D4_5025p_2009_PS19.jpg
↑これが「弘前大勝軒」の朝ラーだ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■弘前大勝軒■
この「弘前大勝軒」は、あの池袋大勝軒で修業をされた店主が一昨年(2018年)11月にオープン
させたお店。現在、青森県内には大勝軒が4店舗(青森大勝軒・サンロード青森店・八戸大勝軒・
弘前大勝軒)展開しているそうですヨ。 大勝軒というと魚出汁の濃厚魚介スープのつけ麺が有
名ですが、ここ青森では煮干しラーメンも提供しています。 これがなかなか美味しい!

青森県の「煮干しラーメン」まとめ
地元平塚にも「湘南 大勝軒」があります

■メニュー■
訪問した「朝ラータイム」のメニュー(抜粋)は以下。 朝ラータイムは煮干しラーメンのみ
無料で小ライス又は小そぼろライスのどちらかがサービスされます。 メニュー・価格・サービス
等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

・煮干ラーメン(醤油/塩):630円
・背脂煮干(醤油/塩):680円
・大勝軒煮干ラーメン(醤油/塩):730円

■食べたもの■
食べたのは「大勝軒煮干ラーメン(醤油)」+「小そぼろライス」
豚骨と合わさった濃厚煮干しスープが大勝軒自慢の自家製麺に絡み、絶品! 
朝ごはんとしては重めですが、美味しいのでスルスルと食べられました。 併せてもらった「そぼ
ろライス」も味が濃いめでご飯がススム、ススム。
朝から脂多めなので悩ましいですが、めちゃウマです。

5D4_5028p_2009_PS19.jpg
↑大勝軒煮干ラーメン(醤油)の上空からの映像です。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■お店のある場所■
お店があるのは、青森県弘前市松ケ枝というところ。
無料駐車所もバッチリ。 街道沿いにあるので、とっても入りやすいです。

5D4_5030_2009_PS19.jpg
↑ウマイ、やばい朝から完汁しちゃいそう。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
青森県の朝ラー文化。 朝だからあっさりしたラーメンというわけではなく、色々な味が楽しめます。 
朝ごはんにこってりラーメンを食べるのにはちょっと抵抗あるかもしれませんが、おススメです。

5D4_5034_2009_PS19.jpg
↑次はもりそば行ってみよ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

【メモ】 2020年10月現在
弘前大勝軒
住所:青森県弘前市大字松ケ枝3丁目1-4
電話番号:0172-55-5367
営業時間: 7:00〜10:00 11:00〜21:00
お休み: 火曜日
駐車場:店前無料多数
オープン:2018年11月

弘前大勝軒ラーメン / 弘前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -