奥入瀬渓流_晩秋2020

↑奥入瀬渓流の入り口@2020年11月1日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
幸せなことに単身赴任が続き二年連続で青森県の紅葉を楽しむことが出来ました。
大分遅れてしまいましたが、備忘録として11月初旬の風景を載せておきます。
「奥入瀬渓流」

↑雲井の滝@2020年11月15日(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
■奥入瀬渓流とは■
火山の噴火でできた十和田湖が決壊して生まれた奥入瀬渓流は、苔生した岩、美しいブナや
ナラの木が生い茂る14.5kmの自然美溢れる渓流です。 十和田八幡平国立公園内にあり、
特別名勝、天然記念物となっている青森を代表する景勝地です。
このブナの林に囲まれた美しい奥入瀬渓流には遊歩道が整備されていて、箱庭のような景観を
を手軽に楽しむことができます。
→神秘の湖 十和田湖
→奥入瀬渓流まとめ

↑今年は人が少ない。@2020年11月15日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■今年の紅葉■
写真は今年の11月1日の奥入瀬渓流の風景。
下流部は紅葉真っ盛りでしたが、雲井の滝よりも上流部は紅葉が終わりかけという状態でした。
個人的には黄葉の方が好きなので、少し見頃を過ぎてしまったという感じでした。

↑晩秋ですね。@2020年11月15日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
昨年と同じように美しい景観を楽しめた奥入瀬渓流でしたが、今年は新型コロナウィルスの感染
拡大の影響で規制がかかっていたこともあり、例年であれば観光客であふれかえるところ、人が
とんどいないという状態でした。
→黄葉の奥入瀬渓流が好き

↑見頃を逃してしまった感じです。@2020年11月15日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■まとめ■
約1ヵ月半ほど楽しめた青森県の紅葉、すでに山の木々は落葉して冬を待つばかりという状態です。
青森県が一年で一番鮮やかになる秋、来年はみんなで楽しめたら良いな。
→今年も青森県の紅葉はキレイだった

↑奥入瀬渓流にある最大の滝、銚子大滝@2020年11月15日(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
【メモ】
奥入瀬渓流 石ヶ戸駐車場
住所:青森県十和田市奥瀬惣辺山1
電話番号:0176-74-2355
駐車場:無料多数(以外は基本路駐禁止)
スポンサーリンク
コメント