青森アップルパイのキットカット

↑見つけた!@三沢空港(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
青森りんごを使ったアップルパイ味のキットカットが発売されましたヨ。
「キットカット ミニ ラグノオささき パティシエのりんごスティック味」
■キットカットとラグノオささきのコラボ■
先日(2020年11月16日)に発売されたこの商品、キットカットを製造する「ネスレ日本」と青森県
弘前市に本社のある「ラグノオささき」がコラボした「ご当地キットカット」です。
青森県の味ということで、「ラグノオささき」の人気アップルパイ「パティシエのりんごスティック」を
再現した商品だそうです。
■「ラグノオささき」 パティシエのりんごスティックとは?■
「ラグノオささき」さんの「パティシエのりんごスティック」は、大きめにカットしたシロップ漬けした
青森県産りんごを使った棒状のアップルパイで、青森県のお土産としてとっても人気の商品です。
私も大のお気に入りで、帰省の際の友人などへの土産として良く買っていきます。 そのまま食べ
ても美味しいですが、オーブントースターで焦げ目がつくぐらい少し温めると、風味も味も格段に美味
しくなるんですよね。
→「パティシエのりんごスティック」のアツアツが食べられますヨ

↑パティシエのりんごスティック説明(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■青森りんごを使ったアップルパイのキットカット■
このキットカット、青森県産の「ふじ」を使った「ラグノオささきのパティシエのりんごスティック」を
イメージした商品で、ウエハースにサンドしたクリームに青森県産りんごのパウダーを練り込み、
アップルパイ風味のホワイトチョコレートでコーティングして、その味を再現したそうです。
箱の中には赤とクリーム色のパッケージのキットカットが9個入っています。
→青森県で生まれた「ふじ」最高に美味しい!
→「アップルパイ」が大好きなんです。

↑パッケージがかわいらしい。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■実食■
商品はよくあるお土産用の個別包装された5cmほどのキットカットなので、「一つでは物足りない
かな?」と思ったのですが、食べてびっくり!
一つ食べただけで口の中いっぱいに広がる「アップルパイ」の香りと味! かなり濃厚!
ひとつで十分。まるでアップルパイを食べたような満足度がありました。

↑とっても美味しいです。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
りんごでなくて、アップルパイの味、かなり気に入りました。
これからの青森のお土産の定番になりそうな予感。。。
【メモ】
キットカット ミニ ラグノオささき パティシエのりんごスティック味 54kcal/枚
売っているところ:ラグノオささきの直営店舗・青森県内のお土産ショップなど
値段:800円
発売元:ラグノオささき
販売開始:2020年11月16日から
スポンサーリンク
コメント
青森よいとこ
実質2日しか居ませんでしたが、海産物の美味しさや弘前城趾から見る岩木山など初めてでしたがとても良い所でした。なによりこの時期の弘前のアップルパイ文化圏wにはやられてしまい、お店ごとに様々なアップルパイが存在し、とても目移りしました。いくつか買って食べたりしましたが、甘栄堂さんが午前中で売り切れてしまい買えなかったのが心残りです。このキットカットは何となく味が想像出来そうだなと思い買わなかったのですが、美味しそうですね…都内のアンテナショップにあれば、買ってみたいと思います。長々失礼しました。
2020-11-28 11:07 カプーショ URL 編集
1207Blue
15年ほど前の一度目の青森での単身赴任の際にすっかりハマリその後は青森のファンになりました。幸いにして昨年からまた単身赴任することになり、日々青森を楽しんでいます。 良いところですよね、青森。
2020-11-29 20:13 Re:カプーショさま URL 編集