スポンサーリンク

嶽きみソフト - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみソフト

5D4_2951_2009_PS19.jpg
↑ちょっと前の写真ですが、こんなロケーションです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

これを食べずに冬を迎えられない。 ちょっと古い話になりますが岩木山山麓で嶽きみソフトを
食べてきました。

野市里 レストランこざくら 嶽きみソフトクリーム

■嶽きみとは?■
「嶽きみ」は、青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、
「嶽」地方で栽培されるトウモロコシ「きみ」で「嶽きみ(だけきみ)」
標高400~500mの耕地、朝昼の寒暖差が10℃以上の過酷な環境で栽培された「嶽きみ」は、
フルーティで、ジューシーで、糖度20度ほどで歯がうづくほどの甘さのある「日本一甘いとうもろ
こし」と言われています。

ネットや口コミで評判となり、嶽きみのシーズンは8月中旬から9月下旬頃まであるのですが、
毎年早々に完売となってしまうほど、大人気商品となっています。

この嶽きみをはじめて食べたのは2005年、以来すっかりファンになってしまいました。

嶽きみだいすき!

■野市里(のいちご)で食べられマス■
その嶽きみを使ったソフトクリーム「嶽きみソフトクリーム」が食べられるのは独立「農業法人
有限会社ANNEKO(あねっこ)」の経営する産直所「野市里(のいちご)」にあるレストラン。
「野市里」は弘前市(旧岩木町)の郊外にあり、リンゴ畑に囲まれた目の前に大な岩木山が
見える絶好のロケーションにあって、四季折々の野菜や果物が並ぶ人気の直売所です。

■メニュー■
今回はレストランではなく、手前の軽食コーナーで購入。 食べに行った時のメニューは以下。 
ソフトクリームは一年中提供しているそうです。

・嶽きみソフトクリーム:300円
・嶽きみバニラミックスソフトクリーム:300円
・バニラソフトクリーム:250円
・カシスソフト:300円
・シェイク(17種):380円
・ダルゴナコーヒー:480円

5D4_2955_2009_PS19.jpg
↑メニュー表(笑)(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■実食■
食べたのはもちろん「嶽きバニラミックスソフトクリーム」(300円)
嶽きみとミルクの組み合わせ、ヤバいです。 甘い嶽きみとミルクソフトクリームが合わさると、
異次元のおいしさ。 嶽きみソフトクリームの部分は完全なペースト状ではなく、若干ツブツブが
残っていて良いアクセントになっています。 

弘前市「開源堂川嶋」の「嶽きみプリン」も美味しかった

5D4_3275_2009_PS19.jpg
↑これが嶽きみソフト(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
嶽きみのシーズンは夏の初秋までなのですが、この「嶽きみソフトクリーム」は一年中食べる
ことができるそうです。 嶽きみが恋しくなったら是非食べに行ってみてください。

5D4_3279_2009_PS19.jpg
↑ツブツブ見えますか?(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

【メモ】
直売所 野市里 レストランこざくら
住所:青森県弘前市大字宮地字川添77-4
電話番号:0172-82-1055
営業時間:8:30~17:00(4~9月) 
お休み:なし
駐車場:無料多数

レストランこざくらアイスクリーム / 中央弘前)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30