峠の茶屋の草だんご

↑お店外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
お蕎麦が有名な峠の茶屋の名物草だんごを買ってきました。
「峠の茶屋」
■峠の茶屋とは?■
青森市内から弘前方面へ向かう国道7号線の大釈迦峠付近にあるこのお店、古民家風の外観が
素敵なお蕎麦屋さんです。 本来はお蕎麦屋さんなのですが、お土産に出していた「草だんご」が
有名で、これだけを買い求めにくるお客さんも多いんだそうです。
お蕎麦屋さんの開店前に8時半から「草だんご」の販売が始まるとのことで駐車場で待っていたら
開店前に店内に招き入れてくださり、作業風景をmセてくださいました。 古民家風の雰囲気の良
い店内のカウンターをのぞくとおばちゃん、いや、お姉さまが二人、黙々と草だんごを作られていま
したヨ。 完全手造りで、出来立てを販売しているんですね。

↑いっぱいあった!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■メニュー■
本来はお蕎麦屋さんなのでお蕎麦のメニューを載せるべきでしょうが、今回の訪問目的は「峠の草
だんご」なので、これだけの紹介です。次回はお蕎麦を食べにって紹介しますね。
・峠の草だんご:650円

↑念願叶って買えました。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■食べたもの■
買ってきた「峠の草だんご」
粒あんをヨモギ入りのもち米で包んできな粉をまぶしたお団子が6個、パックに入っています。
贅沢にも出来立てをパクリ! ビローンと皮が伸びる感じではなく、どちらかというと歯切れのよい
サクッとした食感(表現正しい?)です。 独特ですが、美味しい!

↑出来立てです。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■お店のある場所■
お店があるのは、青森市内から弘前方面へ向かう国道7号線の大釈迦峠付近の山の中。かつて
は旧道の峠道にあったそうですが、2004年にこの国道7号線のパイパスへ移転してきたようです。
■まとめ■
出来立ての草だんご、大変美味しゅうございました。
賞味期限は一日ですので、購入の際はご注意ください。

↑出来立てウマイ!(EOS_M6+EF-M28mmF3.5_Macro_IS_STM)
【メモ】 2020年10月現在
小巾亭
住所:青森県青森市浪岡大字大釈迦沢田50−1
電話番号:0172-62-4215
営業時間:9:00~売り切れまで(お食事は11:00~18:00)
お休み:水曜日
駐車場:店横無料多数
オープン:2004年移転
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
峠の茶屋 (そば(蕎麦) / 大釈迦駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
No title
いつも前を通りますが、こんなの売ってるなんて全く知らず。
色々あるもんですね。。。。
次回通った時には寄ってみます。
2020-12-28 09:10 JADE3 URL 編集
1207Blue
かつてはホントに峠の茶屋だったとのこと。次回はお蕎麦も食べに行ってみようと思います。
2021-01-02 22:43 Re:JADE3さま URL 編集