スポンサーリンク

筋子持って帰ります - 青い森BLOG
fc2ブログ

筋子持って帰ります


↑シャケ、美味しそう!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

今年も帰省のお土産は「すじこ」です。

マルケイ平野

■すじこ、美味しいよね■
サケ科の魚卵を卵巣に入ったまま塩漬・醤油漬にした「筋子(すじこ)」
調べてみると青森県はすじこの消費量が日本一なんだそうです。
おにぎりや巻き寿司に入れたり、定食やお茶漬けの付合わせで出てくるなど青森県ではとっても
メジャーな食材ですが、わたくし、青森に来るまで存在を知りませんでした。(苦笑)

30歳になるまで知らなかった筋子ですが、今では大好物! 炊き立てのご飯にメチャ合うんです
よね。

■アウガ地下1階にあります■
青森駅東口近く「Festival Cityアウガ」の地下1階には「アウガ新鮮市場」という市場があります。
鮮魚をはじめ、乾物・加工品、野菜、お菓子、お酒、食堂など56店舗(2020年12月現在)の商
店が営業されていて、大変賑わっています。

1207Blue_1207Blue_IMG_3797.jpg
↑年末で大混雑。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

■上司から引き継いだお店■
沢山の店舗がある中で、昔からお世話になっているお店がいくつかあります。いづれも青森事
務所があった時の所長(上司)に顔を繋いでいただいた大切なお店なんです。
そのうちの一つ「マルケイ平野」さんは創業約50年の筋子とたらこ、そして鮭の専門店で、自分
用はもちろん、上司、友人、同僚など、頼まれたり、送ったりしている毎度お世話になっている
お店です。 今回も安くて大変おいしい筋子を購入することができました。

乾物は「安保商店」で買っています

1207Blue_1207Blue_IMG_3808p.jpg
↑筋子を持帰ります。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

■まとめ■
アウガ新鮮市場には、この「マルケイ平野」さん以外にも筋子を扱うお店も何軒もありますし、
素敵なお土産が見つかりそうなお店、お腹を満たしてくれる食堂などもあります。
青森駅から近いですし、観光ついでに是非お立ち寄りくださいませ。

1207Blue_1207Blue_1X8A4130.jpg
↑これ、これ、これですよぉ!(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

1207Blue_1207Blue_1X8A4136p.jpg
↑もうたまらんです。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)

アウガの新鮮市場の中にある「丸青食堂」のカレーがウマイ
近くにのっけ丼で有名な「古川市場」もあります
「はるえ食堂」もありますヨ 
味噌カレー牛乳ラーメンの人気店「味の札幌 大西」もあります
青森ねぶたを展示している「ワ・ラッセ」もありますヨ

【メモ】
マルケイ平野
住所:アウガ B1F(青森県青森市新町1丁目3−7
電話番号:017-773-2164
営業時間:8:30~閉店まちまち (アウガ新鮮市場は5:00~18:30)
お休み:水曜日(不定休あり)
駐車場:近隣有料駐車場(割引特典あり)

マルケイ平野その他 / 青森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

あっつ、ままさかでで

おはようございます。

 今年もお疲れ様でした。しばらくは地元へおられるんですよね。

 すじこは、やはり「あっつう、ままさ、かでで」食べて下さい。この食べ方が、一番美味しいと思います。青森市民は、昔からそうやって食べています。いつでも食べようと思えば買えるので、普段はあまり食べないですが、たまに食べたくなります。特に、Blueさんの写真を見ると。(笑)

 年末年始の青森県内は、物凄い寒波で大雪になるらしいので、年明け、こちらへお越しの際は、覚悟なさってください。(笑)

1207Blue

筋子美味しいですよね。 もう、我が家では「いくら<筋子」状態です。
温かいご飯にすじこ。。。これがあれば何もいらない! 美味しいものを教えてくれた青森に感謝です。
連日の報道で、十和田の部屋が気になって、気になって。。。
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -