津軽の鬼コ、ボス鬼召喚!

↑ボス鬼ゲットです。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
昨年(2020年)11月18日に配布が開始された鬼コカード、すべてを集めると召喚されるという
ボス鬼をゲットしましたぁ!
「古津軽の鬼コカード」
■古津軽の鬼コカードとは?■
津軽地方のいくつかの神社で観られる鳥居に鬼が腰掛けている様を紹介した「鳥居の鬼コ
カード」
このカードは全9種あって、それぞれは掲載される鬼コの居る神社周辺以下施設(2020年
12月28日時点)で手に入れることができます。 施設やお店を利用しなくとも貰えるものが
ほとんどですが、一部店舗では利用料金を支払って貰えるものもありますのでご注意ください。
→「鳥居の鬼コカード」を集める方法
〇No.1_鳥居の鬼コ 八幡宮(弘前市石川)
・大鰐町地域交流センター 鰐come(大鰐町大鰐川辺11-11)
・御菓子処むらかみ(弘前市石川石川121-4)
・マルヨ食堂(弘前市石川庄司川添91-1)
・しぶや(弘前市石川野崎11)
〇No.2_鳥居の鬼コ 熊野宮(弘前市種市)
・板柳町ふるさとセンター(北津軽郡板柳町福野田本泉)
・奈良ホルモン店(弘前市青女子桜苅300)
〇No.3_鳥居の鬼コ 神明宮(弘前市富栄)
・やすらぎ温泉(弘前市石渡大保55-1)
・三浦酒造株式会社(弘前市石渡5-1-1)
〇No.4_鳥居の鬼コ 白山姫神社(弘前市鳥井野)
・高岡の森 古民家カフェ山の子(弘前市高岡獅子沢2-2)
・JA相馬村特産物直売センター 林檎の森(弘前市湯口一ノ細川307)
〇No.5_鳥居の鬼コ 八幡宮(弘前市撫牛子)
・佐藤製菓(弘前市津賀野宮崎68)
・たかはし中華そば店(弘前市撫牛子1-3-6)
・セブンイレブン 弘前撫牛子店(弘前市撫牛子1-3-7)
・ローソン 弘前撫牛子店(弘前市撫牛子2-10-2)
〇No.6_鳥居の鬼コ 月夜見神社(弘前市中崎)
・三世寺温泉(弘前市三世寺鳴瀬101)
・ファミリーマート 弘前中崎店(弘前市中崎平野)
・小山内和好商店(弘前市中崎平野)
〇No.7_鳥居の鬼コ 日吉神社(弘前市三和)
・珈琲いしむら(北津軽郡鶴田町生松127-2)
・鶴の舞橋 観光施設 「ここにもあるじゃ」(北津軽郡鶴田町廻堰大沢)
・つがる富士見荘(北津軽郡鶴田町廻堰大沢71-1)
・グリュノワ-gruenoix-(北津軽郡鶴田町鶴田前田38-9)
・カフェmobile(北津軽郡鶴田町鶴田前田38-9)
〇No.8_鳥居の鬼コ 八幡宮(平川市柏木町)
・ももさわ菓子店(平川市本町北柳田16-1)
・南田温泉ホテルアップルランド(平川市町居南田166-3)
・麺処 中むら(平川市柏木町東田313-3)
・さくらんぼ(平川市本町北柳田11-22)
〇No.9_鳥居の鬼コ 三社神社(平川市日沼高田)
・白金珈琲(プラチナコーヒー)(平川市日沼樋田2-1)
・ユイットデュボア 八幡崎店(平川市八幡崎松枝42-1)
・かすが食堂(平川市日沼高田163-1)
・ローソン尾上町店(平川市日沼富田28-3)
・きむら理容(平川市日沼高田101-1)
〇No.1~No.9 ※1枚プレゼント
・高岡の森 古民家カフェ山の子(弘前市高岡獅子沢2-2)
・北星交通「古津軽鬼コタクシープラン」参加の方
■9枚集めて「ボス鬼」召喚■
この9枚あるこの「鬼コカード」をすべて集めて、弘前市下白銀にある「中南地域県民局」へ
持っていくと、「ボス鬼カード」というものがもらえます。
この「中南地域県民局」は土・日・祝日・年末年始がお休みなのですが、休日は入口の
守衛所にて対応していただけるそうです。実は私もこの休日対応でいただいてくることが
できました。
■まとめ■
カードを集めて津軽の文化をより知ってもらおうというくこの試み、(開始されて2ヶ月ほど
経っているため)各カードは数量限定とのことですので、すでに無くなってしまっている
カードもあるかもしれませんが興味がありましたら是非集めてみてください。
わたし、春になったら入手したカードを持って、鳥居の鬼コを巡ってみようと思っています。
【メモ】
鬼コカード
発行元:青森県中南地域県民局
連絡先:0172-32-2407(青森県中南地域県民局地域連携部 地域支援チーム)
発行開始:2020年11月16日
スポンサーリンク
コメント