奥入瀬渓流 氷瀑天国

↑雲井の滝もこの通り(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)
→新緑の「雲井の滝」の姿
新緑や紅葉時期には絶景となり、沢山の人が訪れる奥入瀬渓流ですが、冬は訪れる人も
少なく寂しい雰囲気です。 でも、実はすごく幻想的な景色が見られるんですヨ。
「奥入瀬渓流」
■奥入瀬渓流とは■
火山の噴火でできた十和田湖が決壊して生まれた奥入瀬渓流は、苔生した岩、美しいブナや
ナラの木が生い茂る14.5kmの自然美溢れる渓流です。 十和田八幡平国立公園内にあり、
特別名勝、天然記念物となっている青森を代表する景勝地です。
このブナの林に囲まれた奥入瀬渓流には遊歩道が整備されていて、箱庭のような美しい景観を
手軽に楽しむことができるため、新緑や紅葉時期は遊歩道がいっぱいになるほど観光客であふ
れかえります。 しかし冬場は白と黒のモノトーンの物寂しい世界となり、訪れる人がほとんどい
ません。
→新緑の奥入瀬渓流
→紅葉の奥入瀬渓流
■冬は量爆天国■
そんな冬場の奥入瀬渓流ですが、メチャ冷え込むことで奥入瀬渓流に流れ込む13の滝、そして
奥入瀬渓流の本流にある「銚子の大滝」などが氷瀑し、美しい姿を観ることが出来るんです。
氷が氷瀑する姿は鍾乳洞のようで間近で見るとなかなかの迫力! その姿は大変素晴らしく、
この氷瀑する滝をライトアップした「奥入瀬渓流 氷瀑ツアー」というネイチャーガイドツアーもある
くらいなんですよ。
→「奥入瀬渓流 氷瀑ツアー2020」へ行ってみた

↑氷瀑した滝を間近で! 大迫力です。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■まとめ■
雪多く、寒く厳しい青森の冬ですが、逆にそういう場所でなければ見られない絶景も沢山あり
ます。 青森は冬も豊かだなぁ。 冬の青森の絶景探し、温かくしてお出かけくださいませ!
→八甲田山頂のスノーモンスターを観に行こう

↑銚子大滝の姿(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
→「銚子大滝」晩秋の姿
【メモ】
奥入瀬渓流 石ヶ戸駐車場
住所:青森県十和田市奥瀬惣辺山1
電話番号:0176-74-2355
駐車場:無料多数(以外は基本路駐禁止)
スポンサーリンク
コメント