波・真・夕の平目のヅケ丼

↑年季の入った暖簾。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
青森県の西海岸、鯵ヶ沢町でヒラメのヅケ丼を食べてきました。
「食事処 波真夕」
■鰺ヶ沢の平目のヅケ丼■
鰺ヶ沢町を代表する「ヒラメ」 12月~1月が旬だけど、一年中獲れて特産になっているそうです。
鰺ヶ沢産のヒラメは白神山地の清流が注ぐ日本海で育つため栄養豊富で観の締まりも良く美味
しいのが特徴なんですって。
そんな自慢のヒラメを使い、鰺ヶ沢町にある飲食店12店舗(お店10店舗、お弁当2店舗)がそれ
ぞれ秘伝のタレで漬け込んだ「ヒラメのヅケ丼」の提供をしています。

↑これがヒラメのヅケ丼です。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食事処 波真夕とは■
ヒラメのヅケ丼を提供する12店舗のうちの一つの「波真夕(」さん。
日本海を見渡せる絶好のロケーションにあるこのお店、店名からも景色が良さげというのが解り
ますよね。ドライブイン的役目もあるようで、海鮮以外にも沢山のメニューが揃っている食事処です。
■お店のある場所■
お店があるのは、鰺ヶ沢町の舞戸町鳴戸というところ。五所川原市方面から進むと町を走る国道
101号線沿いにある「わさおのいえ」の先を海側に入った高台の見晴らしの良い場所にあります。
お隣には焼きイカのお店などはありますが、飲食店はこの浜真夕さんだけなので、見逃すことは
ないかと思います。
■メニュー■
訪問時のメニュー(抜粋)は以下。 海鮮がメインだと思うのですが、海鮮メニューのほか、カレーや
お蕎麦、焼肉丼などもありました。
・平目ヅケ丼:1,280円
・ラーメンセット(ラーメン・おにぎり・鶏皮餃子):890円
・ミソかつ丼:890円
・深浦産 鉄火丼:1,200円
・銀ダラ焼魚定食:1,220円
・イカメンチ定食;790円
・天婦羅定食:1,350円
・夕焼け丼:1,650円
・三色丼:1,300円

↑おススメメニューは壁に掲げられています。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
食べたのは「平目ヅケ丼」(1,280円)
プリプリのヒラメのヅケがどんぶりご飯が見えなくなるほどぎっしり。嬉しいことにエンガワも付い
てる!周りには海藻と海苔、真ん中にはうずらの卵が鎮座しています。なんともおいしそうなビジ
ュアルです。
ピカピカのヒラメのヅケは、大ぶりで食べ応え耐え十分。しょうゆベースのタレでご飯がススム、
ススム! うずらの黄身が小さいくせに良い仕事するんです。大変美味しい「平目ヅケ丼」でした。

↑プリプリです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
鰺ヶ沢町の「ヒラメのヅケ丼」提供店数店で食べてみましたが、それぞれに想いやこだわりを感じ
て食べ比べがとても楽しいです。この「波真夕」さんの「平目ヅケ丼」は肉厚でとっても美味しかった
です。次回はどの店で食べようかな。

↑醤油ダレがたまらない。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→鰺ヶ沢町の「ヒラメのヅケ丼」記録
【メモ】 2020年12月現在
食事処 波真夕
住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町鳴戸387-8
電話番号:0173-72-7531
営業時間:11:00~15:00(無くなり次第終了)
お休み:12月~2月冬季休業・不定休(船の出港状況や、シケなどにより)
駐車場:無料多数
波真夕 (定食・食堂 / 鰺ケ沢駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント