むつのフライボール

↑これがフライボールだ。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
昭和4年から人気だという、むつ市の銘菓を買ってきました。
「フライボール」 ((有)お菓子工房やなぎや)
■下北半島のソウルドーナツ?■
「フライボール」は、むつ市で昔から食べられているお菓子。
国産小豆のこしあんを使ったピンポン玉くらいの大きさの丸いあんドーナツで、砂糖がまぶされて
いて甘いのですが、ホロっ(ポロっ?)とした食感が特徴的です。
92年前(1929年)から作られていて、むつ市民、いや、下北半島にお住まいの方にはソウルスイ
ーツといっても良いくらい愛されている和菓子なんだそうです。
1997年(昭和52年)に開催された「第19回全国菓子大博覧会」で「審査員総長賞受賞」して、
有名になりました。
→「吉田ベーカリ本店もんぶらん」

↑一人で食べるだけなのにこんなに買ってきちゃった。(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
■売っているところ■
この「フライボール」が売られているのは、むつ市緑町にある「(有)お菓子工房やなぎや」さんと
いうお店。 創業1929年の和洋菓子店で、店内にはケーキや焼き菓子のほか、大湊銘菓や独
創的なお菓子が所狭しと並んでいます。 HPに載っている老舗の和洋菓子屋さんらしからぬ、
クリスマス前のおもちゃ屋さんのようなカラフルで賑やかなチラシが素敵!
お店は「やなぎや緑町本店」と「やなぎや金谷店」の2店舗があります。

↑やなぎや緑町本店(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
■値段■
この「フライボール」お値段は以下。通常パックやギフトパックで値段が若干異なります。
なぜか通常パックの8個入りが一番お買い得になっています。(一個80円)
・通常パック:(2個)185円 (8個)640円 (15個)1,350円
・ギフトパック:(10個)980円 (15個)1,500円
・フライボール紙袋:(8個)740円

↑フライボールの包装前の姿(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
■本店へ行くと揚げたてが買える■
このフライボール、個別包装されたもの、また、それら個別包装されたものがまとまってパッケー
ジングされた「通常パック」そして箱入りされた「ギフトパック」という形で売られています。
お土産用としては良いのですが、やはり揚げ菓子なので出来立てを食べてみたいですよね。
そんな時には「やなぎや緑町本店」さんがおススメ。
ここでは包装前の出来立てのものが一個から購入することが出来るんです。
また、砂糖がまぶしてある通常の「フライボール」のほか、砂糖なしのものもの売られていて、
食べ比べができたり、いくつかまとめて買うと割引になるサービスも行っていて、お得に買う
こともできちゃうんですヨ。

↑砂糖アリとナシが一緒に買えます。(EOS_M6+EF-M22㎜F2_STM)
■お得デーがあります■
この「やなぎや」さん。サービス精神旺盛で、0と7の付く日はそれぞれの店舗で半額ケーキや
フライボール,お菓子をサーブスプライスで販売しているそうです。 日にちを合わせて買いに
行ける方は是非!
・0の付く日:やなぎや 緑町本店
・7の付く日:やなぎや 金谷店

↑揚げたての砂糖なしのフライボール(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
■まとめ■
地元の皆さんが昔から食べている愛するお菓子がまだ売られていて、人気というのは素敵です。
素朴な味ですが、どこかクセになる「フライボール」 あぁ、また食べたくなってきた。

↑どちらがお好み?(EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
【メモ】
やなぎや 緑町本店
住所:青森県むつ市緑町17-58
電話番号:0175-28-2880
営業時間:9:00~19:00
駐車場:無料多数
創業:1929年
やなぎや (ケーキ / 下北駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
鹿がいました。
本店では、砂糖の付いていない方が買える!というコアな情報まで掴むなんて、さすがです。
期限がありませんから!といただいた、ポイントカード、どこへ行ったかな?緑のやつ。
そういえば、もう何年も前の話ですが、金谷店の前を鹿が走っているところを見ました。
特に珍しいことでもない!と地元の人が言っていました。(笑)
2021-01-26 21:15 ケーフィールド URL 編集
1207Blue
2021-02-27 20:30 Re:ケーフィールドさま URL 編集