立喰いそばのラーメン

↑青森は今日も雪(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
青森駅ロータリにある立喰いそばのお店で、ラーメン食べてきました。
「立喰いそば処 津軽」

↑煮干しだしのそば・うどん(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■青森駅にあります■
2016年10月にオープンしたこの店、青森駅に隣接した駅ビル「ラビナ」の1階、青森駅ロータリーに
ある津軽そばが食べられる立喰いそばのお店です。
つなぎに大豆を使い予め茹でて保存するという「津軽そば」は、コシがなく箸で持つとぷつぷつと
切れてしまうお蕎麦。 風土の歴史を今に伝える貴重な食べもの、汁物としてすすり食べるのが
本来の姿だそうです。 大豆の香りがして美味しいんですよね。
そんな「津軽そば」そして「煮干し出汁」を青森の玄関口でお手軽値段で食べられるということで、
人気なんだそうです。

↑店内風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■メニュー■
訪問した時のメニュー(抜粋)は以下。自動券売機で購入し、そばorうどんは店員さんに伝えます。
・津軽そば:450円
・かけそば/うどん:300円
・めかぶそば/うどん:450円
・岩のりそば/うどん:500円
・ときたまごそば/うどん:450円
・天ぷらそば:600円
・中華そばちりちり麺:500円
・カレーライス:450円 ミニカレー:250円 ・スタミナカレー
:600円
・生姜味噌おでん:400円
・ソフトクリーム:350円(休止中)
・シェイク:400円(休止中)
・シロップかけ放題 かき氷:300円(休止中)
■食べたもの■
今回食べたのは津軽そばではなくて「中華そばちりちり麺」
これ、立喰いそば屋さんがつくるラーメンではなくて、そばのつゆの中にお蕎麦の替わりに中華
麺を入れちゃったという商品なんですヨ。(驚)
煮干し出汁の効いたそばつゆがこのお店の特徴なのですが、これがラーメンのちりちり麺にメチャ
合って、びっくり! 肉が良い仕事しているんですよ。なにか深みを感じます。とはいえあっさりして
いるので、ラーメンのスープよりも罪悪感なしで食べられました。

↑そばつゆに入ったラーメン(笑) (EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
煮干し出汁のそばつゆラーメン、なかなか美味しかったです。いや、クセになっちゃうかも。
青森市の玄関口で青森のソウルが詰まったおそばを食べられるのはイイですね。
青森駅に降り立ったら、まずはお立ち寄りください。

↑ほんとにラーメンの麺だ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

↑お近くまで行かれましたら是非!(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→これも青森県のソウルフード(?)弘前中央食品市場にある「山田商店」のえび天ラーメン
【メモ】 2021年1月
立喰いそば処 津軽
住所:青森県青森市柳川1-2-3 青森ラビナ 1F
電話番号:017-775-9128
営業時間: 7:00〜20:00
定休日:木曜日
駐車場:未確認
オープン:2016年10月
立ち喰いそば処 津軽 (立ち食いそば / 青森駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント