大鰐温泉もやし@いこい食堂

↑お店外観(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
冬が旬の希少食材、大鰐温泉もやしを使ったラーメンを食べてきました。
「いこい食堂」 (食べログ)
■大鰐温泉もやしとは?■
350年前から栽培されている「大鰐温泉もやし」は、温泉を利用して栽培される大鰐町限定の
野菜です。350年という歴史ある食材なのですが、生産量が少なく、青森県内でも大鰐町周辺
以外では見かけることは少ない幻の野菜と言われています。
特徴である30cm以上ある細く長いクキはシャキシャキして歯ごたえがとてもよく、ちょっと土の
香りがして風味も最高なんですヨ。
→ 大鰐温泉もやし まとめ
■この冬は大鰐温泉もやしラーメンが熱い■
そんな貴重な「大鰐温泉もやし」ですが、大鰐町内にある食堂では手軽に食べられています。
特にラーメンが人気なようで、どのお店でも定番メニューとなっているんですヨ。
そんな「大鰐温泉もやしラーメン」を食べて豪華特産品を貰っちゃお!という企画が今年の冬
行われました。(大鰐温泉もやしラーメンスタンプラリー 1月19日~2月21日)
参加している6店舗をすべて食べ廻り、エントリー権利が得られるというものだったので、食べ
てきました。すべて!(笑)
→ 「大鰐温泉もやしラーメンスタンプラリー」に参加しました
■いこい食堂とは?■
そんな「大鰐温泉もやしラーメンスタンプラリー」に参加している「いこい食堂」さんは、小説「津軽
百年食堂」(森沢明夫)に出てくる、地元の方に愛されている大鰐町で1929年(昭和4年)から営
業されている老舗の食堂です。

↑店内風景(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■メニュー■
当日のメニュー(抜粋)は以下。 口頭で食べたいものを伝え、食べ終わった後にカウンターで現
金を支払うスタイルです。 大盛は+100円です。
・大鰐名産もやしラーメン:750円
・ラーメン:600円
・とじそば:700円
・焼きそば:700円
・ラーメン+半カレー:900円
・カレーライス:650円
・カツカレー:800円
・かつ丼:800円
・チキンライス:650円
・弁当:850円

↑メニューの一部(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■たべたもの■
食べたのはもちろん「大鰐名産もやしラーメン」(750円)
煮干し出汁の効いた優しいスープの中にちぢれ麺そして、シナチクとチャーシューそしてネギが
入ったビジュアルは昔ながらのラーメンの基本形。
そのラーメンに油炒めされた大鰐温泉もやしがドカッと載ってます。 シャキシャキの食感と醤油
ラーメンの塩っ気がたまらない! とっても美味しかったです。

↑来た来たぁ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
やっぱり大鰐温泉もやしは美味しい! 強烈なシャキシャキ感は実際に食べてみないとわから
ないでしょうね。 これが手軽に食べられる青森県、幸せ過ぎだぁ。

↑大鰐温泉もやしがどっさりです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
→大鰐町へ行ったら「ながさき屋」さんも外せない。
【メモ】 2021年1月現在
いこい食堂
住所: 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字
電話番号:0172-48-2134
営業時間:11:00~0:00 (月曜日~17:00)
11:00~14:00 17:00~0:00 (第2・第4土曜日)
駐車場:お店前の陸橋横 無料多数
いこい食堂 (定食・食堂 / 大鰐温泉駅、大鰐駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント
No title
一度食べてみたいと思っていたんですが昨秋ついに念願叶いました
それもこの『いこい食堂』さんで...
ちょっと平べったいような縮れ麺とあのシャキシャキの食感が
今でも口に残っているようです♪
2021-02-28 07:27 fourdoor0810 URL 編集
1207Blue
美味しいですよね、大鰐温泉もやし。青森自慢の食材の一つだと思ってます。いこい食堂さんのラーメンは素朴で大鰐温泉もやしの味がわかる美味しい逸品ですよね。 スタンプラリーが行われていたこともあり、今年は何杯も食べて堪能しましました。
2021-04-15 06:27 fourdoor0810さん URL 編集