立佞武多の館の年パス終了

↑立佞武多の館、久しぶりにきました。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
昨年(2020年)2月に買った年パス有効期限が切れる前に行ってきました。
「立佞武多の館」 (たちねぷた)
■青森県最大の山車■
青森県西部、青森市の隣にある五所川原市で夏に開催される立佞武多まつりは、高さ20m以上の
3基の立佞武多(たちねぷた)と呼ばれる巨大な山車を人手で曳き、五所川原市街を練り歩くという
伝統の火祭りです。 長らく消滅していたのですが、25年前(1996年)に当時の写真が見つかり復元
に成功!復活して年数も浅くまだまだ認知度は低いですが、青森一番、いや、日本一のスケール
ではないかと思います。 立佞武多まつりは曜日に関係なく、例年8月4日から8日の5日間開催され
ます。

↑巨大な山車に感動。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■立佞武多の館■
立佞武多は3基あり、一年ごとに1基制作され以後3年間使用します。20m以上ある立佞武多は製作
するのも保管するのも大変! ということで、2004年(平成16年)に「立佞武多の館」という施設が出
来ました。 この「立佞武多の館」は保管場所兼制作工房となっていて、保管を兼ねて立佞武多を
一年中観ることができる観光施設となっています。

↑3階から見てもこの大きさ。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■立佞武多の年パス■
そんな立佞武多のすべてが分かるこの施設に一年間何度でも入れるという年間パスポートが用意され
ています。購入すると以下特典が得られます。2度行けば元が取れちゃう感じなので、結構お得ですよね。
・立佞武多の館 年間パスポート料金:2,000円
・立佞武多の館 入館料(大人:600円):一年間無料
・同伴者割引特典:大人:600円→540円
・立佞武多の館 有料駐車場料金:200円/時間→無料
・立佞武多の館 1F・6Fカフェ 飲み物代:250円→無料(5杯分)

↑この通路が跳ね上がり立佞武多が出ていきます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→青森ねぶたまつり まとめ
→立佞武多まつり まとめ
→弘前ねぷたまつり まとめ

↑何度見ても美しい。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
昨年(2020年)に年パスを購入して使い倒したいと思っていましたが、新型コロナウィルス感染症の
拡大防止のための政府の緊急事態宣言などもあり、結果的に4回ほどしか行くことができませんで
した。 でも、じゅうぶん元が取れたかな。 一年間楽しませてもらいました。

↑今年(2021年)の立佞武多の製作が始まったそうです。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
【メモ】 2020年1月現在
立佞武多の館
住所:青森県五所川原市大町506-10
電話番号:0173-38-3232
開館時間:9:00~19:00(4月~9月)
料金:大人600円 高校生450円 小中学生250円
駐車場:施設利用で2時間無料
スポンサーリンク
コメント