黄金道路冬季閉鎖解除

↑酸ヶ湯 地獄沼のその先は通行止め (EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
冬季閉鎖道路の開通の知らせが聞こえてくると長かった青森県の冬もまもなく終わり。
4月1日に雪の回廊が開通します。
「八甲田・十和田ゴールドライン開通」
■八甲田・十和田ゴールドラインとは?■
八甲田山の南側を通る国道103号線その山頂部、谷地温泉から酸ヶ湯・八甲田ホテルまでの
8kmは「八甲田・十和田ゴールドライン」と呼ばれ、初夏から秋スバラシイ自然美を見せる絶景
観光ルートです。
私の住んでいる十和田市(南部地方)から弘前市・大鰐町(津軽地方)などへ向かう主要道路
なのですが、豪雪エリアであるため例年、谷地温泉(南部地方側)と酸ヶ湯温泉(津軽地方側)
ゲートが冬季閉鎖となります。

↑待ち遠しいな。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■4月1日開通■
今シーズンも2020年11月25日から約4ヶ月間通行止めとなっていましたが、先日除雪作業が終
了し、予定通り4月1日に冬季閉鎖解除となるそうです。

↑チェーンすらかっちょええ(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■雪の壁がみられる■
雪を削って(掘って(?)除雪された「八甲田・十和田ゴールドライン」では開通後しばらく道路脇に
雪の壁がそびえたつ「雪の回廊」が楽しめることでしられています。 今シーズンは雪が多かった
とのことので、雪の壁も高く最大8.5mほどのところもあるそうです。
→2005年の様子
■直前に行われるウォークは中止■
このゴールドライン開通にあたり、毎年開通直前の3月30日・31日に行われれている大人気行事
「八甲田“雪の回廊と温泉”ウォーク(事前受付要)」ですが、昨年に続き、今年(2021年)も新型コ
ロナウィルス拡大防止の観点から開催が中止となってしまいました。
今年こそ、参加してみたいと思っていたので、とっても残念です。。。

↑10年振りに青森にエクストレイル立つ。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)
■まとめ■
まもなく開通の「八甲田・十和田ゴールドライン」
迫力の雪の壁を観るには開通後早い時期が良いようです。今年4月1日は木曜日なので、4月3,4日の
週末がねらい目かと思かな。 楽しみだなぁ。
【メモ】
八甲田・十和田ゴールドライン
場所:青森県青森市荒川沢口国道103号線
冬季閉鎖期間:2021年11月25日~2020年3月31日
冬季閉鎖後走行可能時間:24時間(ただし4月21日までは18:00~9:00通行止め)
スポンサーリンク
コメント