青森市の辛いラーメン

↑お店外観(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
暑くなる前に食べておかないとね。青森市で辛いラーメン食べてきました。
「餃子の店 あさ利」 (食べログ)
■あさ利とは?■
青森市の街の中、栄町にある「あさ利」さんは辛いラーメンが食べられるお店として知られて
います。
一番人気は「ネギラーメン」
お客さんのほとんどが注文するこのラーメンは、長ネギと厚切りチャーシューが真っ赤なスー
プに浮かぶ激辛味! 辛いだけでなく旨味もある美味しいラーメンにファンも多く、ご飯時には
行列ができる人気店なんですヨ。

↑店内はこんな感じ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■メニュー■
食べに行った時(2021年2月)のメニュー(抜粋)は以下。 シンプルです。
・チャーシュー麺:950円
・ネギラーメン:950円
・中華そば:590円
・炒飯:680円
・ライス:160円
・野菜スープ:400円
・玉子スープ:400円

↑メニュー表(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
今回食べたのは「ネギラーメン」(950円)の3辛。
赤いスープの正体は山椒の効いたラー油なのですが、これが鬼辛!
でも、辛いだけでなく甘みも感じて美味しいラーメンなんです。 いつも「3辛」でヒ―ヒー言って
いるので、「4辛」ならより美味しく食べられることが分かっているのに、なかなか変更できません。
辛みが苦手な方は「5辛」または「4辛」をチョイスください。
→千葉県勝浦たんたん麺も真っ赤だったなぁ。@はらだ
→辛いラーメンの筆頭はやっぱり「蒙古タンメン中本」ですよね
→名古屋名物の台湾ラーメン「味仙」も辛い!
→地元神奈川県平塚市の「地獄の担担麺天竜本店」もスゴイ
→神奈川県の辛いラーメンと言えば川崎市の「ニュータンタンメン」

↑ネギラーメン3辛(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■辛さ選べます■
この「あさ利」さんの「ネギラーメン」は辛さを選べます。 このお店は「1が一番辛く」「5が辛さなし」に
なります。 辛さの目安を載せておきますので参考にしてください。
注文するときには「例:ネギラーメンの1(イチ)」と告げます。
1:一番からい
2:半分の辛さ
3:3分の1の辛さ
4:4分の1の辛さ
5:辛さなし

↑カライのうまい(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
辛いラーメンを食べて大汗かいてお店を出たときの外の寒さがたまらなく気持ちがイイ!
温泉と同じですね。(笑) 青森で食べる辛いラーメンさいこぉ!です。

↑次は4辛(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2021年3月
餃子の店 あさ利
住所:青森県青森市栄町1丁目6-8
電話番号:017-741-2748
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
駐車場:無料7台
スポンサーリンク
コメント
参考になりました。
記憶が正しければ、こちらのお店、昔は「ながさきや」という名前で、当時は一番食欲旺盛で食べていた頃なので、カレーとラーメンとか平気でした。カレーはルーがサラサラでスープのようで、ご飯はピーナツを大きくしたような形になっていました。辛いラーメンは勿論無かったですね。
当時、一番好きだったのは、ソース焼きそばで、メンマやナルトも入っており、ラードを使った、それはそれは、絶品な味でした。
Blueさんのお写真を参考にすると、メニューも新しく、綺麗になりましたね。品数は減りましたが店内も綺麗。(爆)
ねぎラーメン、食べたいですね。私が見た多い時で、30人以上並んでいた時もありました。真夏は逃げる場所がないので、待つ人は大変だろうなと見ていました。
今年こそ、行ってみたいです。
2021-04-22 11:52 ケーフィールド URL 編集
1207Blue2
あさ利さん、14年くらい前に近くに住んでいた同僚に連れて行ってもらってからファンになりました。辛いけど、それだけじゃないおいしさ、店員さんの温かさもあって、良いお店ですよね。しかし、いつ行っても人気ですね。 当日は運よく5,6分くらいの待ちで入ることができました。ボヤが出て心配しましたが、復活して良かったです。
2021-05-14 19:56 Re:ケーフィールドさま URL 編集