スポンサーリンク

八甲田ゴールドライン開通2021 - 青い森BLOG
fc2ブログ

八甲田ゴールドライン開通2021

5D4_3234_2103_PS21.jpg
大好きなブナの森もまだ雪の中。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

冬季閉鎖道路の開通が始まると青森県の冬も終わるという知らせ。
4月1日に開通した道を走ってきました。

八甲田・十和田ゴールドライン開通

■八甲田・十和田ゴールドラインとは?■
八甲田山の南側を通る国道103号線その山頂部、谷地温泉から酸ヶ湯・八甲田ホテルまでの
8kmは「八甲田・十和田ゴールドライン」と呼ばれる山岳道で、初夏から秋スバラシイ自然美を
見せる絶景観光ルートです。
南部地方から津軽方面へ向かうための主要道路でもあるのですが、冬は豪雪エリアであるため
例年冬季閉鎖となります。  

5D4_3295_2103_PS21.jpg
↑毎年関心 ヘアピン部分も綺麗に除雪されてます。(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■4月1日開通■
今シーズンも2019年11月25日から約4ヶ月間通行止めとなっていましたが、4月1日に冬季閉鎖が
解除となり、走行できるようになりました。

谷地温泉から酸ヶ湯温泉までこの国道103号線を通れば約9km(約15分)のところ、冬季は八甲田
北側の県道40号線を経由するため約30km(約35分)くらいかかってしまうので、だいぶ楽になります。

5D4_3320_2103_PS21.jpg
↑4月下旬までは規制有(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

5D4_3247_2103_PS21.jpg
↑トラックよりも全然高い(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■雪の壁がみられる■
「八甲田・十和田ゴールドライン」は冬の間、雪で埋もれていて、2月下旬から除雪作業が行われ、
開通します。 雪を削って(掘って(?)除雪した「八甲田・十和田ゴールドライン」では開通後しば
らく道路脇に5m以上の雪の壁がそびえたつ「雪の回廊」を楽しめ、青森の春の訪れを知らせる風
物詩となっています。

5D4_3375_2103_PS21.jpg
↑毎回感動(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■今年の雪の回廊■
今シーズンは雪が大変多く除雪中は10m以上もの高さがあったそうですが、暖かい日が続いたため
開通時は6mほどの雪の壁となってしまったたそうです。
「ならば早く観に行かねば」と4月3日に行ってきたのですが、更に雪解けが進み、かなり低くなっていま
した。 

例年であればゴールデンウィーク頃まで観られるということですが、大分雪壁がボコボコしているので、
今年は早く無くなってしまいそうです。 

2020年4月13日の様子

5D4_3335_2103_PS21.jpg
↑今年も迫力!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■まとめ■
すでに最高の状態ではありませんが、雪の回廊はなかなかの迫力! 
雄大な姿を楽しめるのは早い時期だけなので、気になる方はお早めにどうぞ。
ただし、4月1日から4月21日までは夜間通行止(18:00~9:00)となっていますので、ご注意ください。

5D4_3392_2103_PS21.jpg
睡蓮沼もまだ雪の下(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
八甲田・十和田ゴールドライン
場所:青森県青森市荒川沢口国道103号線
冬季閉鎖期間:2021年11月25日~2020年3月31日
冬季閉鎖後走行可能時間:24時間(ただし4月21日までは18:00~9:00通行止め)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -