シーズン最後のホッキまつり

↑ホッキ特売祭(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
「浜市場 みなとっと」で今シーズン最後となる青森県産のホッキ貝を食べてきました。
「浜市場 みなとっと 漁師食堂 鮮八」(せんぱち)
■シーズンは4ヶ月■
青森県太平洋側にある三沢市から八戸市沿岸は有名なホッキ貝(正式名称:ウバガイ)の漁場。
禁漁期間など厳しい管理を行うことで、良質なホッキ貝が獲れることで知られています。
漁ができるのは12月から3月までの4ヶ月で、その間、新鮮で肉厚のホッキ貝が楽しめます。

↑おいしそうなものがいっぱいだ(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■みなとっとのホッキ特売祭りⅡ■
ホッキ貝漁が3月までということでラストチャンスとなった 3月27日(土)・28日(日)、八戸市舘鼻に
ある「浜市場 みなとっと」で「ホッキ特売祭りⅡ」が行われました。
この「みなとっと」は八戸みなと漁協組合員が漁獲した魚介類や地場産の総菜、加工品を販売する
海産物直売所で、新鮮な魚介類が買えて、食べられると人気の施設。
今回の「ホッキ特売祭りⅡ」は、3月6日に行われたイベントが好評だったことで、再実施されたそう
です。
当日は鮮度抜群のホッキ貝が10個で500円! ホッキおにぎりや食事処ではホッキ料理が特別価格で
提供されるなど、ホッキ貝を堪能できる内容となっていました。

↑店内の様子(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)
→美味しいお魚食べられマス「みなとっと」
■ホッキ料理を食べてみたよ■
生のホッキ貝は食べきれる自信がなかったので、今回は「ホッキおにぎり」と「ホッキカレー」を
食べてみました。
「ホッキおにぎり」(100円)は、ほっき炊き込みご飯をおにぎりにしたもの。ホッキが甘くてシャキ
シャキしていて、とっても美味しい! 今まで食べたホッキ料理の中で一番かも。 もっと早く知っ
ていればシーズン中リピートできたのに。。。残念です。
「ホッキカレー」(880円)は、カレーと一緒に煮込まれているものだと思っていたのですが、「ホッキ・
オン・ザ・カレー」でした。 素茹でされたホッキの身が濃くスパイシーなカレーの箸やすめ的な感じ
で食べられて、とっても美味しかったです。 これで880円はお得!
→横浜町の道の駅で売られている「ほたておこわ」も最高です

↑これがホッキカレー(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑シャクシャクがたまらん(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
■まとめ■
漁協組合が魚を卸す施設ですから、鮮度も美味しさも間違いなし。
舘鼻漁港朝市開催時には朝7時半から営業されているそうですので、朝市の帰りに新鮮なお魚を
食べたくなったら是非!
→舘鼻岸壁にある「漁港ストア」もおススメ

↑こちらはホッキおにぎり(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

↑ウマウマです。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
【メモ】 2021年3月
浜市場 みなとっと
住所:青森県八戸市大字湊町大沢35-1
電話番号:0178-38-3741
営業時間:11:00~14:00 (日曜日 7:30~)
お休み:水曜日
駐車場:無料多数
オープン:2019年4月21日
漁師食堂鮮八 (海鮮丼 / 陸奥湊駅、白銀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント