スポンサーリンク

サバtoリンゴno奇跡の合体 - 青い森BLOG
fc2ブログ

サバtoリンゴno奇跡の合体

1207Blue_5D4_9916.jpg
↑お店外観(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

青森県の南端、階上町にインパクト大のアップルパイがあるというので買いに行ってみました。

サバップル」 (お菓子の美松)

■サバとりんごのパイなんです■
2008年8月30日に発売された「サバップル」、2007年11月に開催された「八戸前沖さば創作料理
コンテスト」で最優秀賞を受賞して商品化されたもので、八戸前沖さばと青森県産りんごを使った
アップルパイなんです。(驚)

「サバとりんごのアップルパイ?」 一瞬後ずさりしちゃう感じですが、食べてみると不思議と美味
しいと、人気の商品なんですって。

この「サバップル」八戸市内の高校調理科の生徒さんと「菓子工房 美松」さんが考案したもので、
菓子工房 美松さんが商品化したそうです。 

1207Blue_5D4_9921.jpg
↑パッケージはかわいらしいね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

八戸市は「鯖サミット」が行われるほど、サバの街なんです
青森といえば「青森りんご」ですよね

■売っているところ■
この「サバップル」が売っているのは製造元の階上町にある「菓子工房 美松」店舗をはじめ以下。 
階上町は青森県の南端でちょっと行きづらい場所なので、八戸駅のユートリーでの購入が便利
かもしれません。

・菓子工房 美松:青森県三戸郡階上町大字道仏字耳ケ吠7−18
・道の駅 はしかみ:青森県三戸郡階上町道仏耳ケ吠3−3
・八戸駅 ユートリー:青森県八戸市一番町1丁目9−22


1207Blue_5D4_9977.jpg
↑サバップル登場!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■食べた感想■
このパイ、見た目は普通のアップルパイなのですが、パイ生地の中にサバフレークと青森
りんごが入っていて、それぞれの味も食感も存在ありまくり。

サバとりんごのパイ、合うはずないと思ってましたが、これが意外と美味しい!不思議!! 

パッケージの裏を観たら「ソースやマヨネーズをかけて食べても美味しいです」と書いてあ
りました。マヨネーズも付属されていたし。。。「サバップル」攻めてマス。(苦笑)

1207Blue_5D4_9989.jpg
↑鯖とりんごが入ってマス。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

■まとめ■
八戸市名産のサバと青森を代表するりんご、それと横浜町の菜種油を使っているという
まるごと青森な商品ですし、パッケージも可愛くて贈答用な感じがするのですが、お土産に
するときにはご注意ください。 
美味しいんですけど、トビすぎですから。(笑)

1207Blue_5D4_9972.jpg
↑説明書き。攻めすぎ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

1207Blue_5D4_9926.jpg
↑興味ありましたら是非!(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

【メモ】
お菓子の美松
住所:青森県三戸郡階上町大字道仏字耳ケ吠7−18
電話番号:0178-88-2130
営業時間:9:00~18:30
お休み:月曜日
駐車場:無料多数

お菓子の美松ケーキ / 金浜駅大蛇駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -