スポンサーリンク

十和田市の夜桜 - 青い森BLOG
fc2ブログ

十和田市の夜桜

1207Blue_1207Blue_R6215734.jpg
↑日没直後に来ました。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

青森県の桜には間に合いましたが日中観ることはできず、夜のみ。 幸いにして十和田市官庁
通りで春まつりが行われていて桜がライトアップされているというので、見てきました。

十和田市春まつり」 

■十和田市官庁街通りとは■
十和田市の中心にある「官庁通り」(通称:駒街道)は、道の両脇に165本の松の木と156本の
桜の木が植えられた並木が1km以上続く景観が素晴らしい道。36m幅のある道沿いには多数の
オブジェがあり、四季折々素敵な景観を見せてくれます。

1207Blue_1207Blue_R6215743.jpg
↑桜が満開だ!(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■十和田市春まつり開催中■
ソメイヨシノがまさに見頃のこの時期、十和田市官庁街通り及び周辺では「十和田市春まつり」が
行われていて、咲き誇るソメイヨシノの下で訪れた春を思いっきり楽しめる行事やイベントが行われ
ています。 おまつりは4月14日から5月5日まで行われていて、メインとなるのは今度の週末(4月24
日・25日)のようです。

・十和田市春まつり物産展(4月24日・4月25日)
・市役所展望テラス開放
・夜桜のライトアップ
・こいのぼり展示
・第18回桜流鏑馬(4月24日・4月25日)
・十和田市青空商店組合(4月14日~5月5日)
・体験乗馬(4月24日・4月25日)
・十和田市環境緑化まつり(4月20日~4月29日)
・さくら観光案内所(4月20日~5月5日)
・花火大会(4月21日・あと一日)

女性だけの流鏑馬 初めて見たのは15年前の2006年でした。

1207Blue_1207Blue_R6215738.jpg
↑足元は花筏になってマス。(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

■まとめ■
平日の夜しか行くことが出来ず、また、今度の週末のメインイベント桜流鏑馬にもいけないのは
残念ですが、ライトアップされた桜はとても素晴らしく感動的でした。来年もし十和田市に居たら
思いっきり堪能するぞ!

1207Blue_1207Blue_R6215770.jpg
↑圧巻の桜(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_1207Blue_R6215799.jpg
↑美術館前もこの通り。(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

1207Blue_1207Blue_R6215829.jpg
↑フラワーフォースも喜んでいるみたい。(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)

【メモ】
十和田市春まつり
開催期間:2021年4月14日~5月5日
開催場所:十和田市官庁街・中央公園(青森県十和田市西三番町3
開催時間:10:00頃~21:00(ライトアップ終了)
駐車場:近隣有料駐車場

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -