ラビナ限定の南部せんべいソフト

↑ナイスビジュアル!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
青森駅駅ビル内にある岩手県二戸市の南部せんべい屋さんのソフトクリームを食べてみました。
→青森市まとめ
「いわて屋 ラビナ店
■巖手屋とは?■
南部せんべいは、旧八戸藩地域に伝承される焼成せんべいで、青森県八戸市から岩手県の
太平洋岸の特産品になっています。
1948年(昭和23年)から続く老舗南部せんべい屋の「南部せんべい乃 巖手屋」さんは、南部
せんべいで製造販売一位の小松製菓の販売会社で、この地域のお土産屋さんへ行くと巖手
屋さんの商品が多数目につきます。 最近では「チョコ南部」というクラッシュした南部せんべい
とチョコレートを組み合わせた商品が人気です。
→「チョコ南部」が美味しいんです

↑クルクルです。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■直営店■
そんな岩手県二戸市発祥の「巖手屋」さんは、二戸を中心に9店舗の直営店を展開していて、
青森県内にもここ青森市と八戸市の2店舗出店しています。
→巖手屋さんの工場直売「チョコ南部PREMIUM 本店 2door」がとってもお得なんです
■メニュー■
色々とイートインメニュがありましたが、気になったものは以下。 この店舗限定と聞くと、目が
行ってしまいますよね。
・巖手屋ソフト(バニラ味) ラビナ店限定:350円
・巖手屋ソフト(チョコ味) ラビナ店限定:350円
・タタンシェイク(バニラ味):350円

↑(EOS_R6+EF16-35mmF2.8LⅡ)
■食べたもの■
食べたのは「巖手屋ソフト(バニラ味) ラビナ店限定」
甘くて濃厚なバニラアイスに割れ醤油せんべいの塩っ気がベストマッチ! ビジュアルも良いです
が、とっても美味しかったです。 しかし、これを駅前のロータリでオッサン一人で食べている様は
なかなかイタイですね。(苦笑)

↑しょうゆせんべいに甘いソフトがベストマッチ!(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)
■まとめ■
店内には巖手屋さんのお土産がいっぱい!
岩手県のお土産を青森県で買える(食べられる)のはありがたいですよね。 青しいソフトクリームと
南部せんべいのコラボ、お近くまで行ったら是非お試しください。
→アウトレット・工場直売所が大好き!
【メモ】
いわて屋ラビナ店
住所:青森県 青森市柳川1丁目2-3
電話番号:017-763-0550
営業時間:10:00~20:00
お休み:不定休
駐車場:未確認
スポンサーリンク
コメント