スポンサーリンク

大鰐温泉の足湯巡り - 青い森BLOG
fc2ブログ

大鰐温泉の足湯巡り

1207Blue_R6219698.jpg
↑これが「ホットパーク加賀助」(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

大鰐温泉にある川沿いの無料の足湯に入ってきました。

大鰐町まとめ

大鰐温泉 ホットパーク加賀助

■大鰐温泉とは?■
青森県南津軽郡大鰐町にある「大鰐温泉郷」は、800年以上の歴史ある温泉地で「津軽の
奥座敷」と呼ばれています。 低張性弱アルカリ性高温泉は無色透明で硫黄臭はほとんど
ないのですが、肌がすべすべになり、冷めにくい温泉というのが人気なんですって。 
温泉だけでなく、昭和の時代の雰囲気が残るノスタルジックな風情が楽しめるのも大鰐温
泉の魅力の一つです。

1207Blue_R6219638.jpg
↑座り心地の良い椅子が完備(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■無料の足湯が3か所ある
そんな大鰐温泉の中には無料で利用できる足湯が3か所あって、無料で入ることができます。 
それぞれ特徴があるので、温泉(足湯)巡りをしてみるの面白いんですよね。

大鰐温泉駅ロータリにある「駅前おもてなし足湯」
鰐の口から温泉が湧き出る「湯魂石薬師堂」

1207Blue_R6219701p.jpg
↑温泉独り占め。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■川沿いにある足湯■
3か所のうち2か所の足湯は場所も知っているし、何度も入っているのですが、今回行った
「ホットパーク加賀助」という足湯は、初めての入湯。  
存在をすぐりさんに教えていただき、入ることができました。

■ホットパーク加賀助とは?■
このホットパーク加賀助があるのは、大鰐温泉駅から500mほど離れた場所、平川に掛かる
「中の橋」のほとりにあります。
かつて大鰐温泉で人気だった「加賀助旅館」の跡地に作られた無料の足湯だそうです。

3つある大鰐温泉の無料足湯の中では一番大きく、ゆったり入れるのが特徴で、屋根が付いて
悪天でも問題なく、また、中央部にイスがあるので、濡れずに足湯が楽しめるというのが特徴
です。  他の足湯もそうですが、大鰐温泉の無料の足湯はキレイに清掃、整備されているので
気持ち良く足湯を楽しめるんですヨ。

1207Blue_R6219663.jpg
↑良いお湯だった。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■入浴時間は■
この足湯が利用(入浴)できる時間は以下。 24時間風呂ではないので、ご注意ください。
・7:00~18:00(9月1日~4月30日) 
・冬季は閉鎖

■利用料金は無料■
足湯の利用は無料。 
「そんなの当たり前じゃん」と思う方もおられるかと思いますが、神奈川県の箱根
などでは足湯でも料金を徴収するところもあるんですヨ。 こんな清潔で良い湯が無料で利用
できるなんて、大鰐町は太っ腹だ!

1207Blue_R6219639.jpg
↑青森県立自然公園「茶臼山公園」のツツジが見頃でした。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)

■まとめ■
もちろん温泉に入るのが一番気持ち良いのですが、足湯はサクッと入れて効果抜群というのが
良いですね。 これからの季節は温まるというよりは、さっぱりリフレッシュできそうですね。

【メモ】 2021年5月
ホットパーク加賀助
住所:青森県大鰐町大鰐大鰐105-7
電話番号: 大鰐町役場 (0172-48-2111)
営業時間: 7:00~18:00 (4月~11月)
料金:無料
お休み:冬季閉鎖

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -