スポンサーリンク

しゃこちゃん温泉 - 青い森BLOG
fc2ブログ

しゃこちゃん温泉

1207Blue_5D4_9621.jpg
↑しゃこちゃん温泉の外観(EOS_5DMark4+EF16-35mmF2.8LⅡ)

木造町まとめ

木造町のしゃこちゃん温泉行ってみました。

しゃこちゃん温泉

■しゃこちゃんのまち■
つがる市木造町の「亀ヶ岡遺跡」で出土したことで、町のシンボルとなった「遮光器土偶」
大きな目とそれと対照的に小さな鼻と口、両肩が張り出ていてクビレのある腰と短い手足が
特徴的な人型の土偶、木造町では「しゃこちゃん」と呼び、キャラクター的扱いされていて色
々なところで観ることができます。

教科書に載っている「遮光土偶」は木造町から出土したものなんですヨ

1207Blue_5D4_9628.jpg
↑木造駅の駅舎にも遮光土偶が。(EOS_5DMark4+EF70-200mmF2.8L_ISⅡ)

■しゃこちゃん温泉■
そんな木造町にある「しゃこちゃん温泉」は、つがる市役所前にあるつがる市市営の日帰り
温泉入浴施設です。 「しゃこちゃん」と名付けられていますが、浴場に遮光器土偶のオブ
ジェがあるとか、遮光器土偶が出土した近くから湧き出たとかではありません。(苦笑)

浴場はとても広く、主湯は程よい温度で、他に熱い湯、半露天風呂、サウナがありました。 
加水しているとのことで、熱いお湯が苦手な私でも問題なく入れました。

1207Blue_5D4_9622p.jpg
↑いいネーミング。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■効用■
茶色い湯は硫黄臭はありませんでしたが、効能ありそうな色。泉質はナトリウム塩化物泉で、
神経痛・筋肉痛症状緩和の効用があるそうです。 

1207Blue_IMG_4300.jpg
↑さぁ、入ろう。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

■お得に入ろう■
今回この温泉を利用したのは以前紹介した「ふぃ~ら」の温泉クーポンがあったから。
そのクーポンを利用すると通常320円の入湯料がなんと半額の160円で入れちゃいました。
遮光器土偶と全く関係ありありませんが、この泉質の温泉に160円で入れるのはお得すぎ
です。
ご興味ある方は是非!

半年に一度のお楽しみ。温泉クーポンの付いた「ふぃ~ら4,5月号」

1207Blue_IMG_4295.jpg
↑このローカルさがイイね。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】
しゃこちゃん温泉
住所:
電話番号:0173-42-1277
営業時間:9:00~22:00(4月~9月) ~21:00(10月~3月)
入湯料:320円
お休み:
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30