ギガーリックラーメン

↑ロゴマークがイイね。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
パンチが欲しくて三戸町にあるニンニクたっぷりの味噌ラーメンを食べに行ってきました。
→三戸町まとめ
「にんにく専門 だるま食堂」
■だるま食堂とは?■
青森県の東の端の小さな町、三戸町にある「にんにく専門 だるま食堂」は、2015年にオープン
したにんにく料理のお店。 青森にんにくを使ったラーメンやカレー、油淋鶏、ガーリックシュリン
プなど、良質なにんにく料理が思いっきり楽しめると評判のお店です。

↑店内はこんな感じ。(EOS_R6+RF24-105mmF4L_IS)
→新オーナーは熱烈な常連さん
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。
とにかくにんにくです。にんにく料理しかありません。(笑) 注文は卓上のメニューを見て店員
さんに伝えるスタイル。 支払いは食べ終わった後にレジカウンターにて対面で行います。
PayPayは利用可能! また「Go To Eatキャンペーンあおもり」の食事券も利用可能でした。
→とってもお得な「Go To Eatキャンペーンあおもり」食事券
・ギガーリックらーめん:922円 ギガーリックチャーシューメン:1,122円
・黒ダルマラーメン:800円
・白ダルマらーめん:850円
・ガーリックライス(4種):229円 ・マニアセット:589円
・ダルマの油淋鶏:650円 ・セット(御飯・味噌汁):+300円
・ダルマの唐揚げ(7個):600円 ・セット(御飯・味噌汁):+300円
・ギガーリック餃子(5ケ):450円 ・ギガーリック円盤餃子(20ケ):1,200円
・自家製ハンバーグ定食(大270g):1,030円 ・セット(御飯・味噌汁):+300円
・厚切り熟成カツカレー:1,340円
・オージーラムの鉄板ガーリック炒め:1,100円
・麺の大盛は+100円

↑メニューの一部 ガーリックライス4種はこんな感じ。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
■食べたもの■
食べたのは「ギガーリックチャーシューメン」+「ガーリックライス(梅にんにく+梅おかか)」
青森県産にんにくをまるごと1玉使ったというこのラーメン、一口食べればにんにくの世界へGO!
って感じで、思いっきりにんにくを楽しめました。

↑「ギガーリックチャーシューメン」+「ガーリックライス(梅にんにく+梅おかか)」(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
沢山のにんにくを使っているのに匂わず、お腹にもこないのは、良質な青森にんにくを使用し
ているからなんでしょうね。 青森のにんにくはホントに美味しい!
プリプリの中太麺とにんにくの効いた味噌スープ、シャキシャキもやしと糸唐辛子、甘いフライド
ガーリックのコラボが絶品すぎて、箸が止まりませんでしたヨ。 一緒に食べた「ガーリックライス
(梅にんにく+梅おかか)」がこれまた良かった。 適度な酸味が濃厚な「ギガーリックチャーシュ
ーメン」の良い箸休めになりました。
ラーメンには「生にんにく1片」とデザート用(笑)の「黒にんにく1片」が付いてきます。

↑にんにくたっぷり入ってマス。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
→青森の個性豊かで美味しいラーメンたち
■だるま食堂があるところ■
「だるま食堂」さんがあるのは三戸町の国道4号線沿い。 八戸市方面から向かっていくと
「道の駅さんのへ」を通り過ぎて田子町へ向かう国道104号線へと入る手前にあります。
店舗は道から少し奥まったところに店舗があるのでわかりづらいですので、道路脇に置かれた
茶色いドラム缶を目印に向かってください。

↑生にんにくと黒にんにくが付いてきます。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
→田子町はにんにく天国
■まとめ■
にんにくというと尖っていてパンチがあるイメージですが、この「だるま食堂」さんのにんにく料理は
にんにくをふんだんに使っているにも関わらず優しい味。
店名の通り、まぁるくて、とっても優しいみそラーメンでした。 次回はカレーを食べてみたいな。

↑次は何食べようかな。(EOS_R6+EF35mmF2_IS)
【メモ】 2021年6月現在
にんにく専門 だるま食堂
住所:青森県三戸郡三戸町川守田雀舘33-3
電話番号:0179-23-0850
営業時間:11:00~14:00 18:00~21:00
お休み:水曜日 (絵印字営業有)
駐車場:無料多数
オープン:2015年
*メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。
だるま食堂 (定食・食堂 / 三戸駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
スポンサーリンク
コメント