スポンサーリンク

てんわやんわやの恋にぼし - 青い森BLOG
fc2ブログ

てんわやんわやの恋にぼし

1207Blue_IMG_3574.jpg
↑なかなかの迫力(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

単身赴任している十和田市でセメントスープのような濃厚煮干しラーメンを食べてきました。

十和田市まとめ

麺屋 てんやわんや (食べログ)

■てんやわんやとは?■
前回と同じ説明ですみません。。。
国道4号線沿いにあるこのお店、2015年にオープンした十和田市で話題のラーメン屋さんです。 
ログハウス風の店内はラーメン屋さんじゃないみたい。
この「てんわやんや」さん、「台湾まぜそば」「超濃厚煮干し系」「豚骨魚介つけ麺」「淡麗鯛中華」
「焼き味噌」「辛みそ」「辛麻婆麺」など、とにかくラーメンがの種類が多い!そしてどのラーメンも
評判が良いというのが特徴です。

青森のラーメンと言えば「煮干ラーメン」 濃厚な煮干のスープにハマってます
青森市のご当地ラーメンといえば「味噌カレー牛乳ラーメン」でしょう

■メニュー■
訪問した当日のメニュー(抜粋)は以下。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性が
ありますので、注文前にご自身でご確認願います。 注文は自動券売機になります。 麺類を注文
するとご飯一杯が無料なります。 辛いラーメンは辛さの変更ができるそうです。

・魚介つけ麺:(200g)880円 (300g)1,000円
・魚介中華(にぼし・ぶし):780円
・豚骨魚介:780円
・恋煮干し:800円
・あっさり醤油:500円
・焼みそ:830円  ・焼みそチャーシュー:1,100円
・辛みそ:880円  ・辛みそチャーシュー:1,150円
・台湾混ぜそば(0辛~3辛):800円
・辛麻婆:880円
・納豆まぜそば:880円
・真鯛ラーメン:850円

前回は「辛麻婆麺」を食べました

■食べたもの■
今回食べたのは「恋煮干し」(800円)
煮干しラーメン、特に濃厚な煮干しラーメンは津軽地方にお店が多く、南部地方ではほとんど見
かけないので、十和田市で食べられるのはとっても貴重です。
ラーメンが来てびっくり! まるでセメントのようなドロドロのスープ。(驚)

でも、酸味や渋みはなく、ただ煮干し風味がするクリーミーなスープに感動! 麺にスープが絡み
まくるというのが私的には新感覚だったのですが、とっても美味しかったです。

1207Blue_IMG_3570.jpg
↑まるでポタージュのような濃厚さ。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

おいらせ町の「一匹狼」の「ヤリスギニボシ」
十和田市にある「板橋」の「濃厚にぼし」

■お店のある場所■
お店があるのは、十和田市街の外れの十和田市元町東というところ。 近くにはすき家、幸
楽苑、ファミレスなど競合がひしめく外食激戦区にあります。
お店の横に5台ほど停められる駐車場がありますが、交通量のある信号機付きの交差点の
角にお店があるため、ちょっと入りづらいです。

■まとめ■
濃厚煮干しラーメン店が少ない南部地方にあって、貴重な存在だと思います。
前回の辛麻婆も美味しかったけど、この恋にぼもイイ。 次来たら何を食べようか悩んじゃうな。

1207Blue_IMG_3576.jpg
↑こんななのに全く渋みやえぐみがなく、ただただクリーミーで美味しいんです。不思議。(EOS_5DMark4+EF35mmF2_IS)

【メモ】 2021年5月現在
麺屋 てんやわんや
住所:青森県十和田市元町東1丁目5-5
電話番号:未確認
営業時間:10:30〜14:30 17:30〜20:00 (日・祝10:30〜15:30)
お休み:月曜日 
駐車場:店前無料多数
オープン: 2015年6月16日

麺屋てんやわんやラーメン / 十和田市)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30