出来立ての野辺地の油パン

↑なんだこの袋は? 前買ったときは違ったぞ。 (EOS_M6+EF-M32mmF1.4_STM)
なんということでしょう、昨年(2020年)2月、何度も通ってやっとのおもいで購入することのできた
野辺地町の油パン の出来立て(焼き立て)のものを食べることが出来ました。
「 パン工房 ビリオン 」
■ パン工房ビリオン とは?■
青森県野辺地町は北前船で栄えた陸奥湾に面した港町。
古くからのお店も多く、この「ビリオン」さんも創業123年の和菓子屋さんが前身のパン屋さんだ
そうです。
お店の一番人気は「油パン」 60年以上前から地元の学校の購買などで売られていて、地元の
人たちの中では昔懐かしい野辺地町のソウルフードになっているんだそうです。
→福島県川俣町で出会った絶品「油パン」
→秋田県大館市の「山口製菓店」のアンドーナツ」
■ 伝説の油パン ■
そんな野辺地のソウルフード「油パン」ですが、永らく作られていなかった時期があったそうですが、
復活の声を受け、2010年に再販開始。 現在は店頭や町の物産店などで購入することが出来る
ようになりました。
ただ、製造数が少なく、すぐに売り切れてしまうため、なかなかお目にかかることが出来ず「伝説の
油パン」となっているんです。
■ 出来立ての油パン ■
その「伝説の油パン」の揚げたてを食べることができました! 同僚が出来立てをゲットして持って
きてくれたんです。(嬉)
以前食べた時にはまぶされた粉(お砂糖ではない)がもっさりしている感じがあったのですが、出来
立ては全然それがなく、まさにアンドーナツそのもの。
脂っぽさも全くなく、生地はサックリ軽くて、とっても美味しかったです。
やっぱり出来立ては美味しい!

↑アツアツ(EOS_M6+EF-M22mmF2)
→伝説の「 油パン 」を食べた記録」
■お店のある場所■
お店があるのは野辺地町の前田というところ。 野辺地の中心地から少し外れた住宅地の中に
あります。 野辺地駅から1kmほど離れているので車で行かれるのが良いかと思います。
駐車場はお店横にあって、2台停められます。
→「メロンパンフルーツサンド」も人気!
strong>■まとめ■
どこか懐かしいレトロな風味の美味しい油パン、時間が経ったものでも美味しかったのですが、
出来立ては別格でした。 時間に余裕のある方は出来あがる時間を問い合わせて買いに行く
ことをおススメします。

↑ナイスビジュアル(EOS_M6+EF-M22mmF2)
【メモ】 2021年4月
パン工房 ビリオン
住所:青森県上北郡野辺地町字前田18-1
電話番号:0175-64-9613
営業時間:7:00~19:00
お休み:日曜日
駐車場:店横無料2台
パン工房 ビリオン (パン / 野辺地駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント