スポンサーリンク

青い森のメロンソフト - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森のメロンソフト

5D4_9686_2107_PS21.jpg
↑数量限定間に合った!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

青森県十和田市にある「 道の駅とわだ 」で期間限定発売されているメロンソフトを食べてきま
した。

道の駅とわだぴあ 農アイス  

■ 道の駅とわだぴあ ■
青森県十和田市にある「道の駅 とわだ」は2001年にオープンした道の駅です。愛称を「とわだ
ぴあ」と言い、国道4号線に面した十和田市と五戸町の境近くにあります。通常の道の駅にある
観光案内所・レストラン・無料休憩所・特産物・農産物の販売などのほか、南部裂織保存会 や
テレトラック十和田 などがあるのが特徴です。

「道の駅とわだぴあ」の中には「 レストラン四季 」 「 フードカウンター春夏秋冬 」 「 カフェGRIN 」
「 農アイス 」 「 十和田そば 」など、地元の食材を使った美味しい食事処や軽食が食べられる
店舗が入っていて、いつも賑わっています。

「 レストラン四季 」 の 生姜焼き がウマい!
「 十和田そば 」 の200円天ぷらが凄い!

■ 青森県 は メロンの収穫量 全国5位 ■
メロンの生産というと、茨城県や北海道夕張市が有名ですが、青森県でも作られていて、その
収穫量は全国5位なんだそうです。 全体の6%ほどということですが、一位の茨城県の1/4も
つくられているんだそうです。( 農林水産省 2018年統計 )
青森県はりんごだけではないんですね!

・ 1位 茨城県 : 40,200t
・ 2位 北海道 : 2,1700t
・ 3位 熊本県 : 22,100t
・ 4位 山形県 : 11,000t
・ 5位 青森県 : 9,710t
・ 6位 愛知県 : 8,480t


「 青森りんご 」 は日本一!
青森県 「 さくらんぼ 」 の収穫量は全国4位なんですヨ

■ 数量限定 メロンソフト ■
その「とわだぴあ」の中にある「 農アイス 」というソフトクリームを売る店舗で、8月10日から販
売が開始されたのが「 メロンソフト 」(600円)というスイーツ。
これ、青森県つがる市産のメロンを半分使った夢のようなソフトクリームなんです。

■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 ソフトクリームを主にしたメニューが並びます。

・ 農アイス ~ まっしぐら ~ : ( コーン ) 300円  ( ワッフル ) 350円
・ 農アイス ~ おおすず ~ : ( コーン ) 300円  ( ワッフル ) 350円
・ コーヒーフロート : 390円

■食べたもの■
食べたのはもちろん「 メロンソフト 」(600円)
メロンの真ん中の種の部分がこそぎ取られ、その中にソフトクリームがドカッと載っています。 
写真から想像していましたが、大迫力! 思わずニンマリの大きさでした。
当日使用されていたメロンは「ユウカメロン」
完熟ということもあるでしょうが、柔らかく、ジューシーなのが特徴のユウカメロンなので、スプー
ンで簡単にすくうことができました。

「農アイス」のソフトクリームは濃厚でとっても美味しいのですが、メロンがそれに負けない甘さ
だったのには、びっくり! 大満足のソフトクリームでした。

5D4_9696_2107_PS21.jpg
↑なんと贅沢なビジュアルなんだ!(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

■まとめ■
メロン半分を使ったメロンソフト、この「農アイス」では通常のソフトクリームでも300円するので、
メロンソフトは破格のお値段だと思います。 数量限定とのことですので気になる方は早めに
食べに行ってください。 量が多いのでお腹を空かせて是非!

青い森の アイス まとめ

【メモ】
道の駅とわだぴあ 農アイス
住所:道の駅とわだぴあ  ( 青森県十和田市伝法寺平窪37-2
電話番号:0570-010-309
営業時間:10:00~17:00 (道の駅は11:00〜19:30 LO 19:00 (冬季~18:00))
お休み:不定期(水・木は機器洗浄のため16:30で閉店あり)
駐車場:道の駅 無料多数
オープン:2001年

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -