セボンのマリトッツォ

↑お店外観(EOS_R6+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
青森市でウワサの「マリトッツオ」を食べてみました。
→青森市グルメまとめ
「セ・ボン」 (Cest bon) (Instagram)
■ マリトッツオ って?■
丸いパンの口がガバッとあいていて、中に溢れんばかりの生クリームが入っている様が
「映える」と話題となっている菓子パン「マリトッツオ」ご存知ですか?
そう、パックマン見たいなヤツです。(笑)
この「マリトッツオ」はイタリア・ローマのマリトッツォ州が発祥の伝統的な菓子パン(デザ
ート)で、起源はローマ時代まで遡るんだそうです。
ローマでは普通に食べられていましたが、今年になって日本でもSNSで急に話題になり
提供するお店が増えてきました。
→なんと 工藤パン も「マリトッツオ」販売しています
■ セ・ボン とは?■
青森市荒川松尾にある「セ・ボン」さんは、郊外にあるテイクアウト専門の小さなパン屋
さん(だと思う)。
食パンやクロワッサンなど数種のパンのほか、バスチー,プリン,スコーン、パイなどの
お菓子、おにぎりや具だくさんのサンドイッチなどを売っています。

↑(EOS_R6+EF135mmF2L)
■セ・ボンのマリトッツオ■
このセ・ボンさんの「マリトッツオ」
大きく口を開けたクリームの中に季節のフルーツが「ででーんっと」入っている、映える
ビジュアルなのが特徴です。
今まで私が食べた「マリトッツォ」は生クリームを挟んでいるブリオッシュ生地の存在感が
ありまくりだったのですが、「セ・ボン」さんのものはとっても柔らかく、もっちりしていて、
食べてみると優しい歯ざわりなのが印象的でした。
私が買いに行ったタイミングではノーマルの「プレーン」のほか「キウイ」と「メロン」があり
ましたヨ。

↑生クリームに負けてない!メロンが甘いぞ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)
→地元 神奈川県平塚市 の「 シャンパンベーカリー 」の「 マリトッツオ 」
■まとめ■
今回は幸運にも買うことができましたが、売り切れてしまうことが多いそうです。
予約も可能とのことですので、どうしても食べたいという方は予め電話して買いに行って
くださいね。
【メモ】 2021年7月
セ・ボン
住所: 青森県青森市荒川松尾38-1
TEL:090^5356-9298
営業時間: 9:30~不定期(商品状況による)
定休日: 木金土日以外(基本ですが詳細はお店Instagramにて確認ください)
駐車場:お店前無料多数
オープン:2020年4月
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
スポンサーリンク
コメント