青森県境のドライブイン

↑外観はこんな感じ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
昔から気になると全てをみてみたくなってしまう面倒くさい性分の私、青森県に単身赴任しても
そのクセが治らず、最近は ドライブイン巡り にハマっています。先日はこちらへ行ってきました。
→平川市グルメまとめ
「碇ヶ関ドライブイン」 (食べログ)
■ 青森県 は ドライブイン が多い■
青森県内にはまだ30店舗以上のドライブインがあって、営業を続けているそうです。 ロードサイド
ではファミレスよりもドライブインの方が目立つくらい。 青森県、素晴らしい!
ドライブインって、ちょっとノスタルジーな外観、コンクリートむき出しの床、昔ながらのメニューなど
など、昭和的感な雰囲気があるところが多く、惹かれせんか?
→めざせ、青森県内のドライブイン全制覇!
■碇ヶ関ドライブインとは?■
青森県の端っコ、碇ヶ関(いかりがせき)は、昔、津軽藩の関所のあった山間の村。 現在は
合併して平川市碇ヶ関となっています。 「碇ヶ関ドライブイン」は、そんな青森県と秋田県の
県境近くにある国道7号線沿いにある食事処です。 周りには民家もあって比較的賑やかな
場所にあるのですが、山間でお店がポツンポツンとしかない場所なので、昔からトラックドライ
バーさんや地元の方々の寄りどころになっていたお店だと思います。
民芸品や歴史ものの小物が置かれた店内はドライブインというよりは町の食堂という感じ。
テーブル席のほか、畳の小上りがあって、アットホームな雰囲気です。

↑店内はこんな感じ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。テーブルにも置かれていますが、やっぱり壁に貼られたメニューから
選びたいですよね。筆頭が焼肉定食ですから気合入っています。
・ 焼肉定食 : 1,080円
・ 肉鍋定食(みそ味) : 1,000円
・ レバニラ定食 : 820円
・ メンチカツ定食 : 780円
・ かつ丼 : 700円
・ カレーライス : 570円
・ 焼きそば : 570円
・ ラーメン : 520円
・ 自然薯ラーメン : 670円
・ 自然薯またぎ餃子 : 400円
・ かけそば : 420円
・ ラーメンミニチャーハンセッ ト: 820円
・ ラーメンからあげセット : 820円

↑メニュー表( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■食べたもの■
食べたのは「焼きそば」(570円)「自然薯またぎ餃子」(400円)
焼きそばは黒石焼きそばのような平たい麺ではなくよくある中華麺タイプでしたが、濃いめの味
付けで具沢山!白飯を頼みたくなる味付けでした。 またぎ餃子は碇ヶ関特産の自然薯を入れ
た珍しいもの。自然薯を強く感じることはなかったですが、とっても美味しかったです。 にんにく
とは違うスタミナ食ですね。

↑焼きそば to 自然薯またぎ餃子 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
私が行った時にはおそらく地元の方だと思うのですが、和気藹々としていて、雰囲気はとても良か
ったです。 碇ヶ関の 街の食事処的ドライブイン 、お近くまで行かれましたら是非!

↑シンプルな焼きそば( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑自然薯またぎ餃子 もウマイ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2021年7月
碇ヶ関ドライブイン
住所:青森県平川市碇ヶ関諏訪平18−9
電話番号:0172-45-2473
営業時間:10:00~21:00
お休み:無休
駐車場:無料多数
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
碇ケ関ドライブイン (定食・食堂 / 碇ケ関駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント