スポンサーリンク

嶽きみ2021佳境 - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみ2021佳境

5D4_1972_2108_PS21.jpg
↑嶽地区はどこをみても嶽きみ畑(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

8月から9月のわずか一ヶ月ほどしか楽しめない 嶽きみ またまた食べてきました。

「 嶽きみ 」( だけきみ )

■ 嶽きみ とは?■
全国区になってきましたね「 嶽きみ 」
「嶽きみ」とは青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、
「嶽」地方で栽培されるトウモロコシ「きみ」で「嶽きみ(だけきみ)」と呼ばれています。
2007年4月20日に地域団体商標に登録され、ブランド化されました。

5D4_1983_2108_PS21.jpg
↑プリプリの嶽きみ(EOS_5DMark4+EF135mmF2L)

その特徴は「 フルーティ で ジューシー 」
標高400~500mの耕地、朝昼の寒暖差が10℃以上の過酷な環境で栽培された「 嶽きみ 」は糖度
20度ほどにもなり「日本一甘いとうもろこし」と言われています。
嶽きみのシーズンは8月中旬から9月下旬頃まであるのですが、近年ネットや口コミで評判となり、
毎年早々に完売となってしまうほど、大人気商品となっています。

この嶽きみをはじめて食べたのは2005年、以来すっかりファンになってしまいました。

2005年に出会う

5D4_1958_2108_PS21.jpg
↑今回はここで買ってきました。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

■今年も現地へ行ける幸せ■
一昨年(2019年)に青森県への再・単身赴任が始まってから毎年現地に買いに行くことのでき
てる嶽きみ、一昨年(2019年)は8月16日に買いに行き、昨年(2020年)は8月23日、今年(20
21年)は8月16日そして今回9月5日に買いに行ってきました。

5D4_1956_2108_PS21.jpg
↑8時、まだ嶽きみは並んでいない。(EOS_5DMark4+EF24-70mmF2.8L)

■今年の嶽きみ■
今年は気温が高い日が続いた影響で生育が早く、出来も良いそうで、甘さも大きさも十分なも
のが多いそうですヨ。
ですが、例年よりも早く現地の直売所がオープンしたため終了も早いようです。 例年であれば
9月いっぱいくらいまでは現地で購入することができるのですが、今年はまもなく終了するところが
多いんだとか。

5D4_2092p_2108_PS21.jpg
↑買ってきましたヨ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)

嶽きみオーナーになる

■うまい・甘い・プリプリ■
早朝に糖度が上がるため日の出前から収穫しているという嶽きみ、とうもろこしは収穫すると
すぐに鮮度劣化が進んでいってしまうそうで、朝採れしたものが一番!
朝8時に現地に到着して、すぐさま食べた茹でたての「嶽きみ」の美味しいこと!
チャンスがありましたら是非現地で食べてみてください。

5D4_2090p_2108_PS21.jpg
↑生でも行けちゃうヨ。(EOS_5DMark4+SIGMA35mmF1.4DG_Art)



RINGOMUSUME 頑張れ!

5D4_5043_2108_PS21.jpg
↑プチプチの嶽きみ甘くて美味しいぞ。(EOS_5DMark4+EF100mmF2.8L_Macro_IS)

【メモ】 2021年8月現在
今部農園
住所:青森県弘前市常盤野上黒沢100
電話番号: 0172-83-2178
営業時間:未確認
お休み:未確認
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

1207Blue

コメントありがとうございます。メアドだけが消せなかったので、コメント削除させていただきました。折角、コメントいただきましたのにすみません。おススメのたけのこ寿司、知らなかったので、次回行った時に食べてみます!素敵な情報ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30