スポンサーリンク

嶽きみシェイク - 青い森BLOG
fc2ブログ

嶽きみシェイク

5D4_1989_2109_PS21.jpg
↑山のホテルの入り口にあります( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

今シーズンの 嶽きみ もそろそろ終わり。 今回は「 嶽きみシェイク 」を飲んできました。

「 めへやっこ 」

■ 嶽きみ とは?■
8月から9月のわずか一ヶ月ほどしか楽しめない青森の初秋のごちそう「 嶽きみ 」
「嶽きみ」とは青森県弘前市の岩木山南山麓の嶽地区で栽培されるトウモロコシ(きみ)のことで、
「 嶽 」地方で栽培されるトウモロコシ「 きみ 」で「 嶽きみ ( だけきみ )」と呼ばれています。
2007年4月20日に地域団体商標に登録され、ブランド化されました。

その特徴は「 フルーティ で ジューシー 」
標高400~500mの耕地、朝昼の寒暖差が10℃以上の過酷な環境で栽培された「 嶽きみ 」は糖度
20度ほどにもなり「日本一甘いとうもろこし」と言われています。

この嶽きみをはじめて食べたのは2005年、以来すっかりファンになってしまいました。

5D4_1996_2109_PS21.jpg
↑嶽の四季( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

2005年に出会う

■ 山のホテル の入口にあるお店 ■
一昨年(2019年)7月にリニューアルされた「 めへやっこ 」は、 マタギ飯 で有名な 嶽温泉 に
ある「 山のホテル 」の玄関前にあるカフェ&雑貨のお店です。 3畳ほどの店舗で雑貨やお土
産物、ドリンクやスイーツなどが楽しめます。 ご当地食材を使ったシェイクやソフトクリーム、
コーヒーなどのほか、山のホテル名物「 マタギ飯 」なんかも置いてあります。

15年前に マタギ飯 を食べる

■メニュー■
ドリンク、スイーツメニューがありましたが、今回はシェイクメニュー(抜粋)を載せておきますね。

・ かき氷 : 350円
・ ソフトクリーム : 350円
・ ソフトクリームソース ( チョコ / キャラメル ) : 50円
・ 生レモンスカッシュ : 450円
・ コーヒーゼリー : 500円
・ 生シェイク : (嶽きみ / ヨーグルト / バナナ ): 500円
・ 生シェイク:( 県産いちご / アムさんメロン / 弘前産カシス ): 600円
・ りんごジュース : 350円
・ りんごのソーダ : 350円
・ 珈琲 : 350円

5D4_1991_2109_PS21.jpg
↑冷たいものが食べられますヨ。( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )

■ 嶽きみシェイク ■
注文すると牛乳とアイス、たっぷりの 嶽きみ を使ってその場でシェイクを作ってくれます。 
出来立てホヤホヤ(表現おかしいか)のシェイクは嶽きみ感がハンパない! 嶽きみの甘さが
存分に楽しめるシェイクでした。 ぶっ太いストローなのに、ときたま引っかかるくらいツブツブが
残っているのが嬉しいんです。 

5D4_2012p_2109_PS21.jpg
↑これ、最高に美味しいです。( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )

嶽きみオーナーになる

■まとめ■
嶽きみのシーズンはそろそろ終わり、このシェイクはシーズンを外しても飲めたような気がします
(失念失礼)が、やはり、フレッシュな 嶽きみ を使っている今飲むのがおススメ! 
今シーズン最後の〆にどうですか?

5D4_2021_2109_PS21.jpg
↑今シーズンの嶽きみ そろそろ終わりです。( EOS_5DMark4 + EF135mmF2L )

【メモ】 2021年9月現在
めへやっこ
住所 : 山のホテル ( 青森県弘前市大字常盤野字湯ノ沢19
電話番号: 0172-83-2329
営業時間: 11:00~15:00
お休み: 山のホテル に準ずる
駐車場:無料多数
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。

めへやっこその他 / 岩木町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30