秘密の展望台で虹独り占め

↑この色が見られるのもあと少し。( EOS_5DMark4 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
お気に入りの秘密の場所で 十和田湖 に掛かる虹を独り占めしちゃいました。
→十和田湖まとめ (PC閲覧推奨)
「 十和田湖 旧敢湖台」(かんこだい) <敢湖台>
■十和田湖とは?■
十和田湖は、青森県十和田市 と 秋田県鹿角郡小坂町 にまたがる 標高400m にある 周囲長
46km 、 面積12位 、 深さ第3位 の 二重カルデラ湖 です。 二重のカルデラ湖は日本でこの
十和田湖 だけなんですって。
十和田湖八幡平国立公園 に指定されていて、十和田湖の周りには人工物がほとんどなく、
カルデラ湖のため湖面まで切り立った断崖絶壁で囲まれ、深い森でおおわれています。蒼く
澄んだ湖面の美しさと周囲の深い緑は青森の豊かな自然を象徴する景色で青森自慢の観光
地のひとつです。

↑敢湖台へと向かう道で見つけた蒼( EOS_5DMark4 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
■ 十和田湖を望む展望台 ■
廻りを断崖絶壁が囲む十和田湖、周囲を囲む 国道102号 , 国道103号 , 国道454号線 には
「 湯ノ沢展望台 ( 標高698m )」「 紫明亭展望台 ( 630m )」「 敢湖台 ( 標高583m )」
「 御鼻部山展望所 ( 標高1,011m )」「 発荷峠展望台 ( 631m )」などの展望台があり、絶景が
楽しめます。
・敢湖台(標高583m): 十和田湖の南岸、御倉半島と中山半島の真ん中に位置する展望所、
バイパスが出来てすっかり利用する人が少なくなりましたが、大好きな場所です。
・御鼻部山展望所(標高1,011m):十和田湖の形がはっきりわかる展望所の中で一番高いところに
ある
・発荷峠展望台(標高631m):十和田湖の南岸にある秋田県鹿角にある展望所。 最高のビュー
ポイントと称えられている
■お気にりの展望台■
そのひとつ「敢湖台」の近くに「旧敢湖台」という秘密の展望エリアがあります。
柵もなく直下が断崖絶壁で危険なので詳しい場所は記載ませんが、ここから見える景色は敢湖台」
とはまたひと味違って、絶景でお気に入りです。

↑この先に絶景が広がっています。( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
■虹が見えた■
訪れた当日は朝から強い風が吹き、雨が降ったり止んだりの荒れた天候。 十和田湖周辺路には
車も人影もほとんどない悪天だったのですが、時折青空や太陽が顔を出していたので「もしかしたら
虹が見えるかも」と「 敢湖台 」そして「 旧敢湖台 」に立ち寄ってみました。
立ち寄って大正解! 十和田湖に掛かる虹を観ることができましたぁ!
写真にはうまく写りませんでしたが、十和田湖に大きな虹が掛かる姿は雄大で感動的な風景でした。

↑キノコ発見!( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

↑虹がキレイ!( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
■まとめ■
季節はこれから秋、青森が一番明るく輝く季節にまた観に行きたいな。

↑こちらは 敢湖台からの虹( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
【メモ】
瞰湖台 (かんこだい)
住所:青森県十和田市十和田湖畔
電話番号:0176-75-1531 (十和田湖観光交流センターぷらっと)
展望台開放時間:24時間
駐車場:なし
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2021-09-30 13:01 編集
1207Blue
2021-11-21 19:12 Re:鍵コメントさま URL 編集