司のバラ焼きto紅サーモン

↑店内の様子( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ)
十和田市 の ご当地グルメ バラ焼き そして新しい青森名物 「 紅サーモン 」を食べてきました。
→十和田市グルメまとめ
「バラ焼き大衆食堂 司」
■ 十和田バラ焼き とは?■
単身赴任の部屋のある十和田市のB級グルメいえば「 十和田バラ焼き 」
牛バラ肉と大量のタマネギをしょうゆベースの甘辛いタレをかけて鉄板で焼いた 青森県十和田市 の
ご当地グルメ です。
この 甘辛いバラ焼き は、戦後、 米軍三沢基地 から払い下げた牛肉を甘辛いタレで炒めたことが始ま
りと言われていて、発祥は三沢市にある「 赤のれん 」という食堂だと言われています。
その後、周辺地域で食べられるようになり、三沢市お隣の 十和田市 では ご当地グルメ として愛される
ようになりました。 現在 十和田市内 では 60軒以上 で バラ焼き が提供されているんですって。
■ バラ焼きを全国に知らしめた団体の店 ■
そんなご当地グルメの バラ焼き を全国に広めようとしたのが 十和田バラ焼きゼミナール という団体。
そのアンテナショップが今回食べに行った 「 バラ焼き大衆食堂司 」というお店です。
三沢の中心地にある駐車場「 三井のリパーク アートステーショントワダあおぎん 」敷地内にあるこの
お店、屋台風の半ガーデンな雰囲気の中でバラ焼きが楽しめます。 バラ(薔薇)焼きらしく、入店する
と「 ぼんじゅ~る 」と挨拶されますヨ。(笑)

↑ 十和田バラ焼き ( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
■メニュー■
訪れた当日のメニュー(抜粋)は以下。 注文は口頭で伝え、食事後に支払うシステムです。
・ 十和田バラ焼きランチ : 1,000円
・ 十和田バラ焼き : 900円
・ 生たまご : 50円
・ とろろ : 100円
・ うどん : 300円
・ 司ブタたん焼き : 900円 ・金龍食堂のブタたん焼き : 1,000円
・ 十和田ガーリックポーク : 900円
・ 十和田産ネギの鉄板焼き : 350円
.・ 十和田産にんにくのオイル焼 : 550円
・ 十和田ヒメマスのルイベ : 600円
・ 陸奥湾ホタテの貝焼きみそ : 900円

↑今宵はまずはこれ。( EOS_M6 + EF-M32mmF1.4_STM )
→十和田市の隠れた名店「 金龍食堂 」
■実食■
食べたのはもちろん「 十和田バラ焼き 」 (それと海峡サーモン)
ここのバラ焼き、薔薇 (バラ)のように盛り付けられているんです。
真っ白でぷりぷりの玉ねぎの真ん中にバラ肉がどっさり! う~ん、フォトジェニック!
まずはじめに中火で玉ねぎを円を描くように回しながら焼き、少ししんなりしてきたら強火でバラ
肉を崩して焼きはじめ、タレの水分が少なくなり、カラメル化してきたら火を止める。
この一連の調理方法に自信のない方、初めての方は迷わず料理提供のタイミングで聞かれます
ので「わかりません」と答えてくださいね、絶対。

↑これが 海峡サーモン ( EOS_M6 + EF35mmF2_IS )

↑濃い!( EOS_M6 + EF35mmF2_IS )
→ご当地 大畑 で 海峡サーモン を食べる
■まとめ■
さすが、十和田のバラ焼きを全国に知らしめた団体のお店。 味も対応もオペレーションも完璧です。
ザ・十和田バラ焼きを食べるならここへ。

↑まずは玉ねぎがあめ色になるまで炒めます( EOS_M6 + EF35mmF2_IS )

↑( EOS_M6 + EF35mmF2_IS )

↑( EOS_M6 + EF35mmF2_IS )
→バラ焼きまとめ
【メモ】 2021年10月現在
バラ焼き大衆食堂 司(つかさ)
場所: 青森県十和田市稲生町15-41
電話番号:080-6059-8015
営業時間:11:30-14:30 / 17:30-23:00
お休み:11:30-14:30 / 17:30-23:00
駐車場:目の前コインパーキング利用(割引特典有)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
司バラ焼き大衆食堂 (定食・食堂 / 十和田市)
夜総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント