八戸市で冬花火

↑今回花火鑑賞に選んだのは 蕪島 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
昨夜八戸市で開催された花火大会へ行ってきました。
→八戸市 まとめ
「八戸花火大会」
■八戸花火大会■
今回で41回目となる「八戸花火大会」
当初は8月に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止などで2度延期となり、
11月28日(日)に開催となりました。 開催史上初の冬花火となったそうです。
・2021年8月22日 (日)→10月17日 (日)→11月28日(日)
会場は日本一の朝市で有名な「 舘鼻岸壁 」打ち上げ数は約6,000発で、今回は規模その
まま、打ち上げ開始を2時間早め17時からとし、また、打ち上げ時間は約1時間に短縮して
実施されて開催されました。

↑さぁ、日が暮れてきましたヨ。 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→日本一の 舘鼻岸壁朝市
■観ていたところ■
花火の打ち上げ場所は 八戸館鼻漁港 。 目の前の 舘鼻岸壁 には密を避けるように有料
観覧席が配置されたそうです。 打ち上げ場所が開けた場所なので、八戸市の沿岸( 蕪島
から 八戸港フェリーターミナルあたりまで)からはどこからでも見え、お客さんは分散してい
るように思いました。

↑お客さんの車が集まり始めました。 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→ ウミネコの繁殖地 として 天然記念物に指定 されている 蕪島
■痛恨のミス■
今回の花火大会、事前に情報を得ていたので、観る場所も決めて向かったのに。。。三脚(
もちろんレリーズも)を忘れてしまうという痛恨のミスをしてしまいまいました。(悲)
なので、空が暗くなってからは撮影はほとんどせずに、ただ花火を楽しみました。こんな風に
花火を観たのは久しぶり!

↑夕焼けと花火というのもステキ。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
→いままでの 花火 記事まとめ
■まとめ■
サプライズではないちゃんとした花火大会を観たのは数年振り。 新型コロナウィルス拡大防止
の観点からこのところ日本中ほとんどの花火大会が中止になっていましたものね。
このご時世、開催するにはきっと大変な苦労があったと思います。 花火の最後に「この花火を
皮切りに様々なイベントが再開できることを信じております」のアナウンスに泣けました。
かなり防寒して行ったのですが、手足先っぽがキンキンになってしまいましたが、冬花火とっても
キレイでした。 ありがとう、八戸。

↑さすが強力な手振れ補正のカメラ。 手持ちでこれだけ採れれば十分。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
【メモ】
第41回八戸花火大会
開催日:2021年11月28日(日)
開催時間:17:00~18:15
開催場所:八戸館鼻漁港(青森県八戸市新湊)
スポンサーリンク
コメント