(仮設)八戸市営魚菜小売市場

↑市場は仮店舗で営業中です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
八戸市のJR陸奥湊駅前にある朝市へ行ってきました。
「(仮設)八戸市営魚菜小売市場」
■陸奥湊駅前の朝市■
青森県八戸市は青森県の南側(南部地方)に位置する青森県第2の都市(人口22.7万人(令和
元年調査))で、新鮮な海産物が溢れる港町で、朝市も盛ん。観光市場の八食センターをはじめ、
舘鼻岸壁 で行われる日本一と言われる朝市、そして 陸奥湊駅前朝市 など、新鮮な魚介類を
手軽に買ったり食べたりできる幸せな土地です。

↑こんな感じで営業しています。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→八戸のおいしいが集まる観光市場「八食センター」
→日本一の規模と言われる朝市「舘鼻岸壁の朝市」
→駅前のローカル市場毎日開催の「陸奥湊駅前朝市」
そのひとつ「 陸奥湊駅前朝市 」は、日の出前から イサバのかっちゃ (市場のお母さん)が、
お刺身・焼き物・惣菜・加工品などを売るお店が営業している庶民的な雰囲気。
派手さがないので観光客よりも地元の方々の姿が多い、地域に根付いた朝市です。
■陸奥湊駅前の市場改築中■
その陸奥湊駅前朝市の中心的存在だった「 八戸市営魚菜小売市場 」は建設されたのが
今から約70年前の1953年(昭和28年)と大変古い建物だったため、今年(2021年)5月から
大幅改修工事に入りました。 建物が完成するのは来春の予定だそうです。

↑さぁ、どれにする?( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■現在は 仮店舗にて営業中 ■
現在、市場は工事中ですが、この「 八戸市営魚菜小売市場 」に入っていたお店は「みなと
市場」や「旧青い森信用金庫むつ湊支店」など周辺施設で仮店舗営業していて、朝市は継続
しています。
食事処も健在で、近くの陸奥湊駅近くの(有) 木村容器店 が「 陸奥湊駅前休憩所 」となって
おり、無料で利用することができます。 店内にはイス,テーブルが配置されて、ご飯やおみそ汁
などを購入することもできるんですヨ。

↑右側が(仮設) 八戸市営魚菜小売市場 左手が 陸奥湊駅前休憩所 です。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

↑ ここが 陸奥湊駅前休憩所 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

↑おっ、今日は 鱈汁 だ! ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ まとめ ■
狭い通路、コンクリートの床に裸電球という、昭和的なノスタルジーな風景がなくなってしまうのは
残念でしたが、仮設店舗でもイサバのカッチャとの掛け合いや美味しいお魚が購入できるなど、
昔のままの雰囲気が残っているのは嬉しかったです。魚卵・鮮魚お刺身・焼き物などエリアが分か
れているのも楽しいな。この仮設店舗での営業は来春までですが、それまで楽しみたいと思います。

↑市場で いくら と サーモンのお刺身を買って、ご飯に載せてみました。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→八戸の美味しいものまとめ
【メモ】 2021年11月現在
陸奥湊駅前の朝市 陸奥湊駅前休憩所
住所:青森県八戸市大字湊町字久保38-1
電話番号 : 0178-33-6151
営業時間 : 3:00くらい〜12:00くらい( 陸奥湊駅前休憩所 は6:00~13:00)
お休み:日曜日・第二土曜日
駐車場 : 近くの有料駐車場(無料なし)
オープン : 2021年6月1日 ( 陸奥湊駅前休憩所 )
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
スポンサーリンク
コメント
No title
2021-12-09 21:21 まどか URL 編集
1207Blue
2021-12-31 09:43 Re:まどかさま URL 編集