漁火と2022年一番小さい満月

↑惜しい、赤い月が雲の中に隠れてしまった。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
昨夜は今年(2022年)で一番小さいという 満月 でしたね。 一日過ぎてしまいましたが漁火との
コラボを観ようと三沢市の海沿いの公園へ行ってみました。
2022年の最小の満月 ( アストロピクス )
■ 2022年 ウルフムーン ■
2022年1月18日は今年最初の満月でアメリカでは「 ウルフムーン 」( WolfMoon )と呼ばれて
いるそうです。 狼が空腹で遠吠えをする頃の満月だからなんだとか。
各月の満月には名前がついていて以下のようになっているようです。
→ちなみにひと月に2回目の満月は「 BlueMoon 」と言います
・1月の満月 : WolfMoon ( ウルフムーン )
・2月の満月 : SnowMoon ( スノームーン )
・3月の満月 : WormMoon ( ワームムーン )
・4月の満月 : PinkMoon ( ピンクムーン )
・5月の満月 : Flower Moon ( フラワームーン )
・6月の満月 : Strawberry Moon ( ストロベリームーン )
・7月の満月 : Buck Moon ( バックムーン )
・8月の満月 : Sturgeon Moon ( スタージョンムーン )
・9月の満月 : Corn Moon ( ハーベストムーン )
・10月の満月 : Hunter’s Moon ( ハンターズムーン )
・11月の満月 : Beaver Moon ( ビーバームーン )
・12月の満月 : Cold Moon ( コールドムーン )
■ 太平洋から上がる赤い月 ■
18時過ぎ、会社帰り太平洋側の国道338号線を走っていたら赤い月が水平線から上がってくる
のが観えました。 今の青森県は雪が多いのですぐに車が止められず、やっと見つけた駐車帯に
停車。
しかし、向かう途中水平線に見えていた赤い月が、到着すると雲の中に隠れてしまいました。
あと5分早ければ。。。
ちょうど、水平線上にイカ釣り漁船の漁火が見えていたので、お月様が観えたら最高のシーンに
なったでしょう。 あぁ、残念。。。
→昨年(2021年)9月21日に中秋の名月を観た場所です
■まとめ■
辛うじてデジカメは持っていましたが標準レンズ(RF24-105mmF4L)のみで、超望遠レンズを持って
おらず、大きく撮影することもできない状況でした。 加えて、失敗。。。
「何事にも準備は万全に」1月で既に今年の教訓が増えました。

↑車を降りて必至こいて走ったのに。。。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→お月様まとめ(PC閲覧推奨)
【メモ】
四川目ふるさと広場
住所:青森県三沢市四川目3丁目
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント