八甲田山の樹氷2022

↑さぁ、行ってみよう!( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
今シーズンの青森県は、しっかりと寒く、雪も多く降って雪国らしい冬になっています。日々の
雪かきや車走行など苦労もありますが、ここでしか見られない風景も多く、楽しく過ごしています。
八甲田山の樹氷(スノーモンスター)がどんな風になっているかを観に行ってきました。
「八甲田ロープウェー」
■青森県でも樹氷が観られる■
樹氷 ( じゅひょう )は気温-5℃以下で針葉樹に過冷却水滴(霧のようなもの)が強風でぶつかり
できる自然現象をいいます。日本では奥羽山脈の山頂で見られるということで 山形県蔵王 ・
岩手県八幡平 が有名ですが、青森県の八甲田山でも 樹氷 ( スノーモンスター )を観ることが
できます。

↑10時過ぎ、ロープウェイはガラガラ状態でした。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
→過去の八甲田山頂のスノーモンスター
■ 八甲田の樹氷 驚くほど簡単に観られます■
八甲田の樹氷 ( スノーモンスター )は「 八甲田ロープウェー 」に乗ってしまえば約10分ほどで
観ることができます。
八甲田ロープウェー山麓駅 付近に無料駐車場がありますのでマイカーでもOKですし、青森駅
からJRバスが出ていて約1時間ほど(片道1,100円)で 八甲田ロープウェイ駅前バス停 まで
到着します。
八甲田ロープウェー駅施設内に入ったら券売所でチケット(往復券 大人2,000円)を購入して、
2階のロ乗降口へ向かい、ロープウェーに乗り込み(約20分間隔で運行)、約10分で 八甲田
ロープウェー山頂公園駅 へ。
青森駅から約1時間半ほどで神秘的な風景を見ることができちゃうんですヨ。

↑10分後にはこの景色!(凄) ( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
■スキーでなくてもOK■
この時期、八甲田ロープウェーは山岳スキーを楽しむスキーヤーでいっぱいですが、樹氷を観に
来ている人も結構いますので、安心ください。 八甲田ロープウェー山頂公園駅 では無料で
長靴の貸出も行われています。

↑一瞬の晴れ間を狙って一枚( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
■当日の天候■
樹氷を観に行った当日は、八甲田ロープウェー山麓駅から山頂を見上げると曇り。
山頂は気温-9℃、霧雪、風速9m、視界100mという気象状況でした。
観に行った前日、前々日は晴天でとっても良い天気だったというので、ちょっと残念。。。
でも、一瞬、青空が見えて美しい樹氷を見ることができました!

↑暴風の中、目まぐるしく天候が変わる( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
■まとめ■
八甲田ロープウェー山麓駅までたどり着ければ驚くほど簡単に樹氷を観ることができますので、
青森県の絶景を是非見に行ってみてください。
よっぽどの悪天でなければ運休はないですが、心配な場合は事前確認くださいね。
→非常食ヨシ! 八甲田スキーの必需品

↑まさにスノーモンスター!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

↑現メンバの卒業が決まったRINGOMUSUME 悪天の中、撮影をしていました。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
→RINGOMUSUME 現メンバが卒業?!
【メモ】 2022年2月現在
八甲田ロープウェー
住所:青森県青森市荒川寒水沢1-12
電話番号:017-738-0343
営業時間:9:00~15:40(3月以降16:20まで)
料金:片道料金: 1,250円(大人)450円(小人) 往復料金: 2,000円(大人)700円(小人)
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント