陸奥湊駅前無料休憩所で朝メシ

↑(有)木村容器店 が 陸奥湊駅前無料休憩所 なんです (EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
陸奥湊駅前にある無料休憩所で海鮮丼を食べてきました。
「陸奥湊駅前無料休憩所」
■八戸市営魚菜小売市場 改修工事中■
陸奥湊駅前にあった「八戸市営魚菜小売市場 」は老朽化のため来春まで改修工事中となって
いますが、当初市場内にあった小売店は周辺の仮店舗で営業していて、朝市は継続しています。

↑ 八戸市営魚菜小売市場 は 改装中( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■ 朝めし処魚菜 は閉店 ■
小売店は仮店舗で営業しているのですが、残念ながら「八戸市営魚菜小売市場」の最奥にあった
「 朝めし処魚菜 」は閉店してしまいました。 市場と連動していて、自分で買ってきたお刺身や総菜
などを一緒に食べることが出来るというシステムは画期的だったので、楽しく、無くなったのはとっても
残念でした。

↑市場に入っていたお店は、仮施設で営業中( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→自分で好きなものを買ってきて食べられる「 朝めし処魚菜 」楽しいな
→青森市古川にある「 のっけ丼 」も楽しい!
■ 無料休憩所 オープン!■
でも、ご安心! 食事処は健在でした。
6月1日にオープンしたこのスペース、陸奥湊駅近くの(有)木村容器店 が「陸奥湊駅前休憩所」と
なっていて、無料で利用することが可能なんです。
店内にはイス,テーブル,醤油,割りばしなどが配置されていて、ご飯やおみそ汁なども別途購入
することができ、以前のように市場で買った食材をその場(市場仮店舗とは道を挟んでいますが)で
食べることができるんですヨ。

↑無料休憩所はこんな感じ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ メニュー ■
もちろん、無料の休憩スペースなので何も買わずに利用することができるのですが、ありがたい
ことに温かいご飯やおみそ汁などの提供もしています。 訪問した時の提供メニューはこんな感
じでした。

↑メニューの一部( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
・ 紅鮭ハラス丼 ( みそ汁付 ) : 700円
・ 海鮮丼 ( みそ汁付 ) : 1,000円
・ みそ汁 : 200円
・ 鱈汁 : 300円
・ ごはん : 150円
・ そば : 失念
・ うどん : 失念
■ 食べたもの ■
折角なので今回は「 海鮮丼 」( みそ汁付 )( 1,000円 )を食べてみました。
みてください、このボリューム! ホタテ ・ 赤身 ・ まぐろ ・ 中落ち ・ イカ ・ サーモン ・ いくら ・
えび と8種も載っていました。
これで、1,000円というのですから市場でお刺身買ってくるよりも安い!
もちろん、ネタは新鮮でプリプリ!みそ汁はめかぶたっぷりなのですからう言うことないです。(嬉)

↑これが海鮮丼!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■ まとめ ■
市場で好きなものを選んで買ってきて、食べるもよし。 ここにある海鮮丼を食べるもよし。
仮設店舗ではありますが、美味しすぎます。楽しすぎます。 海鮮丼は週末だけの提供なようです。
また、当日の仕入れによって提供できるものが変わるようです。 気になる方は事前に何が食べられ
るかを確認してから向かってください。

↑てんこ盛り!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑サーモンもうまい!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2021年12月現在
陸奥湊駅前休憩所
住所:青森県青森県八戸市大字湊町字久保44-160
電話番号:0178-33-1719
営業時間:6:00~13:00
お休み:日曜日・第二土曜日
駐車場:近くの有料駐車場(無料なし)
オープン:2021年6月1日 ( 陸奥湊駅前休憩所 )
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
陸奥湊駅前無料休憩所 (海鮮丼 / 陸奥湊駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーリンク
コメント