スポンサーリンク

4年振りの完全結氷(昼の姿) - 青い森BLOG
fc2ブログ

4年振りの完全結氷(昼の姿)

R6217695p_2202_PS21.jpg
↑4年振りに完全結氷しました!( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

西目屋村 にある滝が4年ぶりに完全結氷したというので観に行ってきました。

乳穂ヶ滝」 (におがたき)

■乳穂ヶ滝とは?■
乳穂ヶ滝(におがたき)とは中津軽郡西目屋村にある高さ33mの滝で、絹糸のように白く静かに
落ちる美しい滝です。滝の裏の岩盤には不動尊が祀られており、地域の方々の信仰の象徴と
なっています。

R6217793p_2202_PS21.jpg
↑めちゃ迫力ある!( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

■4年ぶりに完全凍結■
冬場、結氷することでも知られ、毎年2月の第三日曜日に開催される「乳穂ヶ滝祭り」で、結氷
した姿からその年の農凶が占われます。 
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から二年連続、祭りは中止となってしまいましたが、
今年(2022年)は4年ぶりに完全結氷したそうです。 新聞やメディアでも大きく報じられたので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか。

滝上から滝つぼまで30m以上一直線の氷の柱となった姿は迫力!
直径2mほどある結氷した滝は氷柱はストローのように管状となっているそうで、近くまで行くと
中で水がしたたり落ちる音が聞こえてくるんですヨ。

R6217788p_2202_PS21.jpg
↑まさに自然美。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

昨年(2021年)の結氷した様子

■乳穂ヶ滝のある場所■
この「乳穂ヶ滝」があるのは青森県中津軽郡西目屋村というところ。 弘前市街から県道28号線を
白神山地方面へ向かって20kmくらいの山間の場所にあります。 
現在単身赴任している十和田市からだと青森市経由で120km離れていて気軽に行くことはできない
のが残念です。

R6217768p_2202_PS21.jpg
↑言葉ない美しさ。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

■まとめ■
4年ぶりの完全氷結、以前観たのは17年前の2005年でした。 完全結氷したこのタイミングで再び
青森県に単身赴任していたこと、幸せに思います。  
せっかくですので、ライトアップした姿も観てきました。 その報告は後ほど。

R6217784p_2202_PS21.jpg
↑( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

4年振りの完全結氷(夜の姿) 幽玄で見ごたえあり

【メモ】
乳穂ヶ滝(におがたき)
場所:青森県中津軽郡西目屋村名坪平
電話番号:0172-85-2800(西目屋観光協会事務局)
駐車場:無料多数

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -