みなと食堂のホッキ丼と平目漬丼

↑すこーし待ちあり。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
八戸の港の近くにある海鮮丼が人気のお店へ行ってきました。
「みなと食堂」
■みなと食堂とは?■
「みなと食堂」は、JR陸奥湊駅近くにある海産物が食べられる10席ほどしかない小さな食事処
なのですが、2014年に開催された第一回全国丼グランプリ(全国丼連盟)海鮮丼部門で1位に
輝いたことで、一気に有名店となったお店です。
お店の名物は日本一の卵かけご飯と称される「平目の漬丼」 青森県をあまり知らない人でも
「八戸の平目の漬け丼」をご存知の方は多いのではないでしょうか。
→「みなと食堂」の初訪問は受賞8年前の2006年
■メニュー■
食べに行った時(2021年12月)のメニュー(抜粋)は以下。 店内の壁においしそうな海鮮丼の
名が並びます。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前に
ご自身でご確認願います。

↑メニューは壁に掲げられています。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
・ 日替さしみ定食 : 850円
・ 今日の四合せ丼 ( マグロ ・ 平目 ・ イクラ ・ 甘エビ ) : 1,500円
・ 市場食堂焼き魚と刺身 : 1,350円
・ 平目えんがわ半々漬丼 ( 当日5食 ) : 1,300円
・ たっぷりいくら丼ホタテ入 ( 当日2食 ) : 2,350円
・ 生ホッキ丼 ( ほたて入 ) : 1,300円
・ まぐろ中おち丼 ( ほたて入 ):1,300円
・ ザ漬丼(平目・マグロ・甘エビ・ヤリイカ) : 1,500円
・ 漁師の漬丼(カニ・ホタテ・イカ・タコ・甘エビ・いくら・サーモン・マグロ・カジキマグロ)(当日5食):1,850円
・ 平目漬丼 : 1050円
・ 平目漬丼せんべい汁セット : 1,350円
・ いちご煮 : 1,250円
・ せんべい汁 : 400円
・ 単品 イカ刺身 :550円 つぶ貝 : 550円 ほたて : 550円
■食べたもの■
今回はカミさんとの訪問だったので「 平目の漬け丼 」+「 せんべい汁 」(1,350円)と「 ホッキ丼 」
(1,300円)の二つを注文。
「 平目の漬け丼 」は安定のおいしさ。 生卵を崩してそのまま食べている方も多いですが、どん
ぶりの底にニンニク風味の醤油タレが隠れているので、良くかき混ぜて食べると幸せになれます。

↑平目の漬け丼 間違いないよね。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑究極のTKGです。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
「 ホッキ丼 」は冬の定番メニュー、味はたんぱくですが、シャクシャクした歯ごたえが良くて食が
進みました。朝から贅沢だなぁ。

↑こちらは「ほっき丼」どこかにホタテが隠してあります。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑シャクシャクでうまい。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■お店のある場所■
お店があるのは舘鼻漁港近くの陸奥湊駅前(八戸線)、美味しい魚が並ぶ小売り店、八戸市営
魚菜小売市場(現在改築中)の並び、歩いて50mくらい離れたところにあります。
→「陸奥湊駅前無料休憩所」の海鮮丼もオススメ
■まとめ■
観光客や地元の方々などお客さんが戻りつつあり、お店が混雑してきているようです。
お店はお昼ご飯タイムも営業されていますが、売り切れする商品もあるので、朝ごはん利用が
良いかと思います。 お店が満席の場合は店前に置かれた用紙に氏名と連絡先を書いておけ
ば、順番になったら電話連絡いただけるシステムとなっていますので、お店前の行列を見て諦
める必要はないかと思います。(2022年1月現在)

↑次は何をたべようかな。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
【メモ】 2020年2月
みなと食堂
住所:青森県八戸市大字湊町字久保45-1
電話番号:017-835-2295
営業時間:6:00~15:00
駐車場:店横無料3台(その他有料駐車場)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
みなと食堂 (海鮮丼 / 陸奥湊駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント