ホタテ王国のほたちゃんソフト

↑ほたて広場到着!( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
日本一のほたて養殖の地 平内町 にあるソフトクリームを食べてみました。
「ほたて広場」
■ 平内町は養殖ほたて日本一 ■
青森県は養殖ほたて貝の生産量が日本一なんだそうです。(青森県:68.1% 北海道:28.3%
宮城県:2.3% 2019年農林水産省)
青森県内では平内町が1位、単一の漁協協同組合の漁獲高としても全国トップなんだそう
です。 八甲田山に積もった雪が溶け流れ込んだ栄養豊かな水で養殖された青森県のほたては
甘くて、プリプリで、とっても美味しいですよね。
→ 青森ほたて まとめ (PC閲覧推奨)
■ ほたて広場 とは?■
そんな「 青森ほたて 」のランドマーク的存在なのがこの「 ホタテ広場 」という施設です。
青森県漁業共同組合連合会などによって運営されていて、ほたての生産・販売拠点として、活き
ほたての物販や加工品の販売、青森ほたて漁業の歴史紹介、モニュメントやホタテの供養塔が
あります。
毎月、商品などが安く買える「ほたての煮感謝デー」というのを行っており、好評なんだそうです。
ちなみに3月は18日~21日の日程で行われ、「冷凍の蒸しベビーほたて」がお得に買えたそうです。
→閉店しちゃいましたが、陸奥湾ほたてを思いっきり堪能できる「 ほたて一番」 という食事処もありました

↑メニュー表( EOS_5DMark4 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
■ ほたて味のソフトクリーム 発見■
この「ほたて広場で見つけちゃいました!(驚)
なんと、ほたてソフトクリーム!その名も「 ほたちゃんソフト 」(250円)
ほたてエキスが入ったソフトクリーム、これがなかなか美味しいんです。
ほのかなホタテの甘みと塩気がクセになる。。。

↑ちょっとクセになるおいしさ。( EOS_5DMark4 + SIGMA35mmF1.4DG_Art )
→ 青森県のソフトクリーム 紹介 (PC閲覧推奨)
■まとめ■
近くを通る国道4号線から施設は見えるのに一本道を外れないといけないなど、ちょっと不便な
場所にありますが、青森県のほたて漁を知ることができる素敵な施設だと思います。
チャンスがありましたら訪問して是非ほたてソフトを食べてみたください。(笑)
【メモ】 2021年10月現在
森と川と海「ほたて広場」
住所:青森県東津軽郡平内町土屋字鍵懸56
電話番号:017-752-3220
営業時間:9:00~18:00(11月から3月~17:00)
お休み:017-752-3220
駐車場:水曜日(12月31日から1月2日は休館日)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
ほたて広場 (アイスクリーム / 浅虫温泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント