青森にんにくのかっぱえびせん

↑にんにく醤油味なんて、反則!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
青森にんにく を使った かっぱえびせん を見つけたので買ってきました。
→もうひとつの蒼い海BLOGでは さくらえびのかっぱえびせん 紹介中
「かっぱえびせん にんにく醤油味」
■青森県は日本一の産地■
日本国内のにんにくの収穫量(農水省H28年統計)は、 青森県 (14,200t), 香川県 (744t),
北海道 (648t)と断トツで 青森県が一位 。シェアは68%ほどもあるそうです。青森県内のにん
にく産地は 三戸町 、 十和田市 、 天間林村 、 田子町 など南部(三八上北地方)に集中して
いて、良質な美味しいにんにくが食べられます。
→田子町にんにくは日本一! (PC閲覧推奨)
→三戸町の「だるま食堂」のにんにくラーメンがウマイ! (PC閲覧推奨)
■ 地域限定 の かっぱえびせん ■
かっぱえびせんご当地シリーズ のこの商品、関東地方で慣れ親しまれている千葉県製造の
濃口醤油をベースに青森県産にんにくパウダーを合わせた東日本の味で、全国発売ではなく、
東北・関東・中部地方のみの限定販売なんだそうです。

↑袋を開けたらいい匂い。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
< 販売地域 >
・ 東北地方 : 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
・ 関東地方 : 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
・ 中部地方 : 新潟県 長野県 山梨県
■まとめ■
ネットで調べてみると新発売という感じではなく、過去にも発売されている様子。 定期的に
発売されているようです。(な~んだ)
でも、青森の文字が、名産のにんにくが使われているのは嬉しいな。
食べるとにんにくがガツンときて、なかなか美味しかったです。見かけましたら是非!

↑やめられない、止まらない。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メ モ】
かっぱえびせん にんにく醤油味 70g
売っているところ:全国のコンビニエンスストア・スーパー
価格:オープン
販売時期:おそらく定期的
販売エリア:東北・関東・中部地方のみ
スポンサーリンク
コメント