青ネギがボールで来るお店

↑お店外観( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
八戸市根城にある 濃厚煮干しラーメンの人気のお店で、青ネギたっぷりトッピングして食べて
きました。
「中華そば まる井」
■青森県のご当地ラーメン 煮干しラーメン ■
煮干しを使ったラーメンは全国各地にありますが、青森県で食べる「 煮干しラーメン 」はちょっと
独特。
全国的によく食べられている醤油味の透き通った「 煮干しラーメン 」はもちろん、煮干しをふん
だんに使用した超濃厚な煮干し味の「 激・煮干ラーメン 」さらにトンコツなど動物系スープと合わ
せた「 煮干トンコツ 」など、色々な味を楽しめます。
もはやご当地ラーメンと言っていいくらい色々な味があるんですヨ。
→青森のご当地ラーメンといってもイイよね。 煮干ラーメン まとめ (PC閲覧推奨)
■ 西の濃厚煮干 、東のあっさり煮干 ■
そんな青森県の煮干しラーメン、各地域の好みがあるようで、「 濃厚煮干しラーメン 」は青森県
の津軽地方(県西)にお店が多く、逆にあっさりした「 煮干しラーメン 」は三八上北地方(県南)や
下北半島(県東)で良くみられます。
私は煮干しと豚骨を合わせた「濃厚煮干しラーメン 」が好きなのですが、現在単身赴任している
十和田市は三八上北地方に位置し、「 濃厚煮干しラーメン 」のお店がほとんどありません。
■中華そば まる井 とは?■
そんな「 濃厚煮干ラーメン 」のお店が少ない三八上北地方で貴重なお店となっているのが今回
食べに行った「 中華そば まる井 」さん。
濃い煮干しと鬼のようなネギが食べられるしょうゆラーメンのお店です。
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 通常は自動券売機での販売ですが、壊れていたようで、席に座る前に
口頭で注文、支払いを行うスタイルでした。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性が
ありますので、注文前にご自身でご確認願います。

↑メニュー表( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
・ 中華そば : 700円
・ 背脂煮干し中華 : 730円
・ 白背脂煮干し :7 50円
・ こく煮干し中華 : 770円
・ 本日のミニ丼 (ネギマヨ) : 250円
・ トッピング(青ねぎ・焼きのり・メンマ・背脂) : 100円
■食べたもの■
今回食べたのは「 こく煮干し中華 」(770円) + 肉まし(350円)+青ねぎ(100円)
こく煮干しということで、濃厚な煮干し味をイメージしていましたがそれほどでも無くマイルド。
煮干しを多くく使っているのにエグみや渋みもなく、美味しく食べられました。

↑ちょっとびっくり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
増したチャーシューも柔くて美味しい!
びっくりだったのが青ネギの量。 写真で伝わるかどうかわかりませんが、路島産の青ネギが
ボールで出てきました。 もう、最高!(笑)

↑ねぎがこんな感じで出てきます。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■お店があるところ■
お店があるのは八戸市根城 というところ。 国道104号線と ゆりの木通り の交差する 馬場
頭交差点 (根城跡 近く)から500mほど入ったところにあります。
駐車場はお店の前に無料があります。

↑とりあえず載せれるだけ入れてみた。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
津軽地方まで食べに行かなければ食べられない「 濃厚煮干ラーメン 」を八戸市で食べられる
のはとっても嬉しい! カウンターがひとつひとつすだれで仕切られているのが良かったです。

↑最高でした。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2022年3月
中華そば まる井
住所:青森県八戸市根城3丁目24−9
電話番号:未確認
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00 (営業については休止中のご様子)
定休日:火曜日 第1・第3木曜日
駐車場:店前無料多数8台ほど有 ( 少し離れたところに第2駐車場有 )
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
中華そば まる井 (ラーメン / 本八戸駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント