りんご香ばしキャラメル

↑いのち の新商品 です。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
青森県のお土産のひとつ、ラグノオの「いのち」の新フレーバーを食べました。
「 いのち 」
■ ラグノオ とは?■
全国一位の生産量を誇る りんご の産地、弘前市。 弘前市内にはアップルパイを提供する
お店が多く、喫茶店やケーキ屋さん、パン屋さんなど40店舗以上で特産の青森りんごを使用
した アップルパイ が食べられます。
そんな弘前市に本社を置く「 株式会社ラグノオささき 」は、創業1884年の和・洋菓子や青森の
お土産品を製造販売する会社です。
代表作で人気なのが「 パティシエのりんごスティック 」というアップルパイ型のお土産は、私の
中で「キング・オブ・青森みやげ」な逸品です。

↑ さくら とりんご も買ってきちゃった。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
→アツアツのラグノオのパティシエのりんごスティックが食べられるんですヨ
■ 銘菓 いのち ■
そんな「 ラグノオささき 」の商品の中で好きなのが「 いのち 」というお菓子。
2013年の 全国菓子大博覧会 では 金賞を受賞している青森を代表する銘菓で、その名は
1996年に放送された青森を舞台とした「 NHK大河ドラマ いのち 」に由来しているそうです。
この「 いのち 」を簡単に言うなら仙台銘菓「 萩の月 」系のお菓子です。
(いのち 50g ・ 萩の月 56g)
食感や味などはもちろん違うのですが、大きな違いは中のカスタードクリーム。
いのち は、フワフワのスポンジケーキの中に青森県産の果物フレーバーのカスタードソースを
入れているんです。 定番の「 りんご 」にはカスタードクリームの中心に「青森県産りんごの
果肉入りソース」が入っているんですヨ。
定番の「 りんご 」をはじめ「 抹茶 」「 メロン 」「 桜アップル 」 「栗 」「 檸檬 」「 梨 」「 さくら 」
「ぶどう 」など、季節ごとに色々なフレーバーを出しているのが特徴です。

↑キャラメル色( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
■新たらしい味は りんご香ばしキャラメル ■
そんな「 いのち 」今回買ってきた「 りんご香ばしキャラメル 」は4月1日に発売となった新商品で、
キャラメルカスタードに青森県産りんごのソース入りの大人な風味。 ちょっと苦みがあって、
普段の いのち とはちょっと違った感じで美味しいです。

↑アーモンド香る大人味。( EOS_R6 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
■まとめ■
りんごとキャラメルとアーモンドの大人味。 期間限定商品だそうですので、気になる方は是非!
→弘前アップルパイめぐり (PC閲覧推奨)
【メモ】
いのちりんご香ばしキャラメル 50g
売っているところ : ラグノオささき直営店・取扱店
値段 : 130円
販売元 : ラグノオ,青森県関連の土産店
発売開始 : 2022年4月1日
スポンサーリンク
コメント