スポンサーリンク

桜のトンネルと津軽鉄道 - 青い森BLOG
fc2ブログ

桜のトンネルと津軽鉄道

PSR6215189_2204.jpg
↑公園内にローカル線の駅があります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

満開の桜のトンネルを抜けるローカル線、これもまた素晴らしい青森の春風景です。

金木桜まつり 」  (金木商工会HP)

■ 芦野公園 の桜■
青森県津軽半島の中央五所川原市金木にある「 芦野公園 」( あしのこうえん )は、1500本を
超える ソメイヨシノ が咲き誇る「 日本の桜名所100選 」にも選ばれている桜の名所です。

園内には「 芦野公園駅 」があり、周辺では 津軽鉄道 「 走れメロス号 」が 桜のトンネル を
抜ける風景を見ることができます。

PSR6215199_2204.jpg
↑芦野公園駅 は桜の名所( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

PSR6215240_2204.jpg
↑桜のトンネルを走るローカル線( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

津軽鉄道 ストーブ列車に乗る (2006年)

■ 芦野公園 の さくら開花状況 ■
昨年に続き全国的にソメイヨシノの開花が早かった今年(2022年)も4月13日に 弘前公園 のソメ
イヨシノが開花するなど、昨年(2021年と同様に早い開花となっています。 
この「 芦野公園 」の桜は、観に行った当日(2月23日)はまさに今が見頃! 
日本気象株式会社の開花・満開情報では4月26日が満開予想となっていました。

芦野公園 の桜開花状況  (日本気象株式会社 4月19日更新)

PSR6215194_2204.jpg
↑公園内は桜が満開( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

PSPSR6215275_2204_2204.jpg
↑黄昏時の桜が美しかった。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■金木桜まつりは中止■
そんな桜の名所なので桜まつりも有名で「 金木さくらまつり 」には毎年沢山人が桜を見に来て
いるそうですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から今年も中止となってしまいました。

PSR6215244_2204.jpg
↑お祭りは中止だけど、売店はオープンしています。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■ライトアップは実施■
恒例の露店の出店、花火大会やステージショーなどは中止となってしまいましたが、桜のトンネルの
ライトアップは行われています。 実施期間は4月24日~5月8日までだそうです。

PSR6215278_2204.jpg
↑ライトアップが美しい。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■まとめ■
津軽半島、いや、青森県でも有数の桜の名所、列車と桜の風景って絵になりますね。
来年はお祭りが開催されることを願っています。

PSR6215295q_2204.jpg
↑ライトアップした桜の中を通る走れメロス号( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

PSR6215306_2204.jpg
↑プールと桜イルミ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

神奈川県山北町のライトアップされた桜並木と電車な風景 

【メモ】
芦野公園 金木桜まつり (中止)
住所 : 芦野公園  (青森県五所川原市金木町芦野
開催期間 : 2022年4月29日~5月5日
電話番号 : 0173-34-9555(五所川原市公園管理課)
駐車場 : 近隣無料駐車場(桜まつり開催の場合は有料化される)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

んん~~~、悔しいくらいのヤバイ良い写真ばかりで・・・
綺麗とか通り越して、その腕がうらやましいです(涙)
この写真を分析しても自分が撮るのは何か・・・抜けている気がします・・・
いつもお勉強をさせていただいています(*´▽`*)

1207Blue

来年は観られそうにないので、色々と観てまわっていました。青森県の桜、今年もキレイでしたね。 芦野公園の桜はライトアップしている姿を観てみたいと思い今年初めて行ってみたのですが、想像以上の美しさでした。このライトアップした桜のトンネルを走れメロス号に乗って通ってみたかったです。 
05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -