スポンサーリンク

七戸町のつつじまつり - 青い森BLOG
fc2ブログ

七戸町のつつじまつり

PSR6219408_2204.jpg
↑5月11日のロードサイドの案内板( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

近くを通る国道4号線に「満開」という案内を見つけたので観に行ってきました。

天王神社 つつじまつり」 

■天王神社のつつじ■
青森県上北郡七戸町にある 天王神社 は小高い山の上に建つこの地に1394年から続く歴史
ある神社で、シーズンになると樹齢300年以上の大木をはじめ境内に植えられた約500本の
山つつじが赤く染まる姿がスバラシイ光景となることで知られています。

PSR6219374_2204.jpg
↑今年はこんな感じです。@5月10日( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

日中の鮮やかな山つつじ

■ 天王神社つつじまつり とは?■
例年5月中旬から下旬にかけて見頃となる山つつじの開花状況に合わせて「天王 つつじまつり」が
開催され、毎年、多くの人が訪れます。

おまつりは特にイベントが開催されるわけではなく、絵馬灯篭が掲げられ、風流なBGMが流れる
境内を散策して日中の春爛漫な雰囲気、日没後のライトアップされた姿を楽しむというものです。 

今年の「天王つつじまつり」は5月7日から5月22日の日程で開催中で、新型コロナウィルス感染症
拡大防止の観点からこの数年行われていなかったライトアップも実施されているそうです。

PSR6219281_2204.jpg
↑歴史( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

ライトアップされた幽玄な山ツツジ

■今年の様子 ■
今年(2022年)はソメイヨシノの開花も早かったですが、ツツジも早いようで、5月11日に満開、
5月12日から散り始め(国道4号線ロードサイド案内表示情報) となっています。 

PSR6219302_2204_20220514062134402.jpg
↑散策路を歩くとこんな感じです。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

近くに名物いかそばのお店「松雪庵」があります
絶品ジェラートのお店「牧場のジェラート店ナミキ」

PSR6219359_2204.jpg
↑場所によっては見頃!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

■まとめ■
以前観た時には境内全体のツツジが一気に咲いて朱色に染まると記憶していたのですが、
今年は場所によって咲くタイミングが異なるようで、見頃が難しい状況のように思います。 

おまつりは5月22日まで行われる予定ですが、計画されている方はお早めに観に行った方が
良いかと思います。 青森県の春の風物詩の一つ、良かったら是非!

PSR6219419_2204.jpg
↑幽玄な雰囲気のライトアップもおススメです。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

【メモ】
天王神社 つつじまつり 2022 
期間:2022年 5月7日(土)~ 5月22日(日)
時間:終日 (ライトアップ : 19:00~21:00)
実施場所:青森県上北郡七戸町天王12-1 (天王神社)
連絡先: 0176-62-2137 ( 七戸町商工観光課 )
駐車場:無料多数(町役場前他)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -