黄昏の電車リフレクション2022

↑岩木山に夕日が沈む( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
3年目にして残念。。。平川市 にあるお気に入りのスポットで、この時期恒例のリフレクションを
観てきました。
→平川市まとめ (PC閲覧推奨)
「柏農高校前駅」( はくのうこうこうまええき )

↑良い色!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ 岩木山 とは?■
青森県の津軽地方青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する「 岩木山 」( いわきさん )は
標高1625m の 独立峰 です。 周りに遮るものがないので、津軽平野 の様々なところからその姿を
観ることができる 津軽の象徴 のような山です。
また、観る角度によって漢字の「山」の字のような形や女性の顔に見えるなど、場所や時間帯、
時期によって様々な姿を楽しめるので、津軽地方にお住まいの方は自分だけのお気に入りスポ
ットがあるそうです。
→さまざまな姿を見せる岩木山まとめ (PC閲覧推奨)
■この時期だけの絶景 ■
田んぼに水の入るこの時期、楽しみにしているのが、 平川市 にある 弘南鉄道弘南線 の 無人駅
「 柏農高校前停車場 」( はくのうこうこうえきまえていしゃば )近くで観る光景。

↑コンディションはあまりよくないですが、良い色合いです。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
この「 柏農高校前駅 」の前には田んぼがあって今の時期は水田に風景が映り込み、条件が揃え
ば、残雪の残る岩木山と夕日、そして電車のリフレクションという絶景が観られるんです。
今年は残念ながら田植え直前で水を抜き始めたところ、加えて、岩木山山頂に雲がかかるという
状況だったためベストな状態で観ることはできませんでした。
→夕焼けの 柏農高校前駅 2021年は田植え前のベストな状態
→夕焼けの 柏農高校前駅 2020年は田植え後

↑黄昏の電車リフレクション( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■まとめ■
この場所は単身赴任している十和田市から80kmほど離れているので「夕日が綺麗そうだから」
と言って簡単には行けず、また、週末にしかチャレンジできないため土日に天候が悪ければアウト。
田植えの前の水張の期間も短いためチャンスは1・2度しかなく、奇跡が起きない限り絶景には
出会えないんです。 残念ながら今年はダメでしたが、来年チャンスがあったらリベンジしたいな。

↑とっても雰囲気良い駅です。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
【メモ】
柏農高校前駅
住所:青森県平川市荒田南岡部18-3
スポンサーリンク
コメント