スポンサーリンク

小雨降る湧壺の池 - 青い森BLOG
fc2ブログ

小雨降る湧壺の池

1207Blue_R6219761-1.jpg
↑十二湖の由来( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

白神山地の入口、深浦町にある十二湖で一番の透明度という池へ行ってきました。

沸壺の池

■十二湖一の透明度■
青池をはじめキレイな湖沼の多い十二湖、33個の湖沼の中でも一番の透明度と言われている
のがこの「 湧壺の池 」です。

ブナに囲まれた静かな森の中にある澄んだ池、上流から白神山地からの伏流水が流れこみ、
青池 とは違う エメラルドグリーン の水色と豊かな自然美が楽しめます。 
湧壺の池から流れる水は「 平成の名水百選 」に選ばれているほどキレイなんだそうです。

1207Blue_R6219771_202209131111448b9.jpg
↑湧壺の池( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )


↑小雨が降っていなければもっと綺麗だったろうなぁ。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

14年前の沸壺の池の姿(2006年)

■湧壺の池を観に行く方法■
「 湧壺の池 」へ行くには十二湖観光のベースとなる施設「 森の物産館キョロロ 」周辺の散策路が
おススメです。 「 森の物産館キョロロ 」にある有料駐車場から「 青池 」まで約15分、その先20分
くらいブナの林の中を進むと「 湧壺の池 」があります。

1207Blue_R6219767-1.jpg
↑あおあお( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

「 青池 」から「 湧壺の池 」を経由して「 森の物産館キョロロ 」とぐるり一周できるようになっていて、
道中は 白神山地 の雰囲気を残すブナ自然林なども楽しめ、なかなか楽しい散策路となっています。

1207Blue_R6219795.jpg
↑周りの森もうつくしい( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

■まとめ■
白神山地の入口にある十二湖は、なかなか行くことのできない白神山地の雰囲気を手軽に楽しむ
ことのできるおススメの場所。 深く美しい森ときれいな湖沼を歩いたら身も心もリフレュシュすること
間違いなしですヨ。

あと一ヶ月もすると紅葉が綺麗そうです。またその頃、来てみよう!

1207Blue_R6219778-1-2.jpg
↑この場所を独り占めする贅沢( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

1207Blue_R6219840.jpg
↑美しい!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

【メモ】
沸壺の池
住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14 (森の物産館キョロロ)
営業時間:8:00~18:00
お休み:無休(11月中旬~4月閉館)
駐車場:有料500円/回


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -