秘密の展望台で雲海独り占め

↑なんか素敵な景色が観られる予感。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
秘密の場所から 十和田湖 の貴重な自然現象を独り占めしちゃいました。
→十和田湖まとめ (PC閲覧推奨)
「十和田湖 旧敢湖台」(かんこだい) <敢湖台>
■十和田湖とは?■
十和田湖 は、青森県十和田市 と 秋田県鹿角郡小坂町 にまたがる 標高400m にある
周囲長46km 、 面積12位 、 深さ第3位 の 二重カルデラ湖 です。 二重のカルデラ湖は
日本でこの十和田湖だけなんですって。
十和田湖八幡平国立公園 に指定されていて、十和田湖の周りには人工物がほとんどなく、
カルデラ湖のため湖面まで切り立った断崖絶壁で囲まれ、深い森でおおわれています。
蒼く澄んだ湖面の美しさと周囲の深い緑は青森の豊かな自然を象徴する景色で青森自慢の
観光地のひとつです。

↑ギンリュウソウ は、豊かな森の象徴なですって。 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■お気にりの展望台■
いくつかある十和田湖を望む展望台のひとつ「 敢湖台 」の近くに「 旧敢湖台 」という秘密の
展望エリアがあります。 入口に案内や看板もなく、また、直下が断崖絶壁なのに柵がない
など危険なので、詳しい場所は記載ませんが、「敢湖台」とはひと味う十和田湖の姿が観られ
て、お気に入りのスポットです。

↑雲海だぁ!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■十和田湖と雲海■
外輪山 で囲まれた十和田湖では天気が悪いときには雲がなかなか晴れないということがある
ようですが、雲海が観られることは希なんだそうです。
雲海が観られるのは気温差で放射冷却が強く起こる5月~7月・9月~11月、風や天候など色々な
条件が整った時にしか観られない、ことから難易度の高い自然現象で、観られたら火なら運が良い
と言われています。

↑雲が晴れてきました。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

↑美しい!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■まとめ■
今回偶然にも観ることのできた「 十和田湖の雲海 」
いままで何度も十和田湖へ行っていますが、初めての経験で、テンションが上がってしまい、結局
3時間も眺めてしまっていました。 青森は美しい。

↑下に降りたらこんな感じでした。( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
【メモ】
瞰湖台 (かんこだい)
住所:青森県十和田市十和田湖畔
電話番号:0176-75-1531 (十和田湖観光交流センターぷらっと)
展望台開放時間:24時間
駐車場:なし
スポンサーリンク
コメント