八甲田きこりのそば

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
八甲田の酸ヶ湯方面から黒石方面へ抜ける道沿いにあるお蕎麦屋さんへ行ってみました。(備忘録)
「八甲田そば処きこり 」 (食べログ)
■八甲田そば処きこり とは?■
城ヶ倉大橋から黒石方面へと向かう山の中で車がいっぱい停まっているログハウスを見かけ
たことありませんか?
近くを通ったことある方ならピンとくるかと思いますが「八甲田そば処きこり」は、八甲田山麓に
あるお蕎麦屋さんです。

↑オープンしているしるし ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
旬の食材を使った大盛の天ぷらが有名で、週末には待ちの行列ができるほどの人気ぶり。
毎年4月頃から雪の降る11月頃まで営業している店主独りできりもりしているお店です。

↑店内の様子( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■メニュー■
メニューは以下。めちゃシンプル!注文は店主に口頭で伝えるスタイルです。
(価格は昨シーズン(2021年)のものです)
・ 天ぷらそば : 1,400円
・ かけそば : 800円
・ 天ざる : 1,400円
・ ざるそば : 800円

↑メニュー表( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■食べたもの■
今回食べたのは 「天ざる 」(1,400円)
注文を受けてからそばを茹で、シメ、天ぷらを揚げるので、先客が居ると時間がかかるのですが、
店主独りで営業されているので致し方なし。
お蕎麦は甘みを感じて申し分ない美味しさ。 天ぷらは山盛で食べ応えというか、堪能というか、
たっぷりと食べられます。ご夫婦やカップルで行かれる場合はシェアするのが良いと思えるレベル
です。(嬉)

↑10点以上ある天ぷら( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■お店のある場所■
お店があるのは国道394号線を黒石方面から八甲田城ヶ倉大橋(酸ヶ湯方面)へ向かって行き、
産地野菜の直売所「母さんの店」を過ぎ、XXトンネルへ入る手前の右側です。普通のログハウス
なので見落としがちですが、幟が立っているので、通り過ぎることはないかと思います。

↑お蕎麦はのど越しヨシ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→「青森の小嵐山」な中野もみじ山 の近くです。 (PC閲覧推奨)
■まとめ■
時間帯によっては売り切れとなることもある人気店。タイミングが悪いと大分待つことになり
ますので、どうしても食べたい方は11時ちょっと前からスタンバイすることをおススメします。
数週間前から天ぷら断ちして食べに行ったら幸せになれること間違いなしですヨ。

↑りんごの天ぷら 美味しかったぁ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

↑八甲田ロープウェーの観えるこのトンネルの手前にお店があります。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→絶景の「八甲田ロープウェー」 (PC閲覧推奨)
【メモ】 2021年11月現在
八甲田そば処きこり
住所:青森県青森市荒川字寒水沢150-1
電話番号:未確認
営業時間:11:00~14:30(麺がなくなり次第終了)
お休み:冬季閉鎖 及び不定休
駐車場:お店敷地内無料多数
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格等の変更があるかもしれません。行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
八甲田そば処きこり (そば(蕎麦) / 八甲田山)
昼総合点★★★☆☆ 3.0


スポンサーリンク
コメント