城ヶ倉大橋 紅葉見頃 2022

↑赤くなってきました。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
地元メディアによると2021年10月19日現在、城ヶ倉大橋の紅葉が見頃だそうです。
→ 八甲田山 まとめ (PC閲覧推奨)
「城ヶ倉大橋」
■ 城ヶ倉大橋 とは?■
八甲田酸ヶ湯温泉 から 黒石市 へ抜ける 国道394号線 に掛かるこの橋は、 城ヶ倉渓谷 を
またぐ形で掛けられた大きな橋です。 1995年10月に開通した当時は 上路式アーチ橋 として
日本一 だったそうです。

↑今がまさに見頃( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
十和田八幡平国立公園 有数の景勝池として知られ、人気の観光スポットとなっています。
122m下を流れる 城ヶ倉渓谷 は、現在は立ち入り禁止で下に降りることはできませんが、逆に
それが自然の姿をそのまま残すかたちとなり、素晴らしい景観が保たれています。
流れる水は強酸性で魚は生息していないそうですヨ。

↑美しい渓谷ですが、現在は立ち入り禁止です。( EOS_R6 + EF135mmF2L )
→城ヶ倉大橋まとめ (PC閲覧推奨)
■紅葉時期は絶景■
城ヶ倉渓谷 は、四季を通じて素晴らしい景色を楽しむことができるのですが、特に紅葉時期が
素晴らしく、見頃のシーズンになるとメディアで大きく取り上げられる人気紅葉スポットとなって
います。 今年(も)は10月中旬から10月下旬に見頃を迎えたそうです。 例年よりも始まりが
遅かった紅葉ですが、ここにきて一気に進みました。

↑北側も鮮やか。( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )

↑パッチワークみたいです。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→今年(2021年)10月8日の紅葉状況
→昨年(2019年)10月19日の紅葉状況
■ まとめ ■
テレビの最新映像を見たらさらに紅葉が進んでいる様子、この分だと「城ヶ倉大橋」そしてやはり
紅葉が始まるのが早い「猿倉温泉」あたりは今週末まで持たないかもしれませんね。
今年の紅葉、なんか早い。。。

↑枯れ木すら絵になる( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
【メモ】 2022年10月
城ヶ倉大橋
住所:青森県青森市大字荒川寒水沢
駐車場:無料多数
スポンサーリンク
コメント